ページID:828908964
更新日:2024年11月5日
今、子どもへの虐待が大きな社会問題となっています。
核家族化が進み、日常的に親族の支援が得られず隣近所との付き合いも薄れてきているなか、子育てについて相談できる人や頼れる人がなく、孤立してしまう家庭が増えています。
虐待は、そんな子育ての悩みや周囲からの孤立などから始まることがよくあります。
児童虐待に関する相談
児童虐待防止のためには、早期発見が重要です。虐待を受けたと思われる児童を発見したり、虐待を疑ったりしたら、まず墨田区子育て支援総合センターに連絡して下さい。
児童虐待を受けたと思われる児童を発見した場合は、速やかに児童相談所や区市町村に通告することが、すべての人に義務付けられています。「おかしいな」と感じたら一人で抱え込まずにまず相談機関に連絡をしてください。あなたの一言が子どもと親を救うきっかけになります。(匿名でも構いません。個人情報やその内容に関する秘密は守られます。)
連絡先
墨田区子育て支援総合センター 電話:03-3622-1150
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後6時まで
江東児童相談所 電話:03-3640-5432
受付時間:月曜日から金曜日午前9時から午後5時まで
東京都児童相談センター 電話:03-5937-2330
受付時間:月曜日から金曜日午後5時45分から翌朝9時まで
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始は24時間
お問い合わせ
このページは子育て支援総合センター ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。