ページID:609220620
更新日:2021年4月6日
墨田区議会では、令和元年5月1日に墨田区議会基本条例が施行されたことを受け、令和元年度定例会招集議会において、「墨田区議会基本条例の運用その他議会改革に関する諸問題について、総合的に調査し対策を検討すること」を目的とする議会改革特別委員会を設置しました。また、同特別委員会の中に、(1)「委員会における議題の整理及び方向性の確認に関すること」、(2)「その他委員会運営に関すること」を所掌事項とする運営協議会を設置しました。
この議会改革特別委員会において、墨田区議会基本条例の様々な規定について具体的な運用方法を検討し、これを実施していくことで、より開かれた議会の実現と一層の議会活動の活性化を図ります。
令和元年度の取組
「墨田区議会基本条例制定に関する報告書」における次期(第19期)への引継事項である「墨田区議会基本条例の運用に係る検討課題(PDF:26KB)」のうち優先度Bに区分された12課題、及び政務活動費横領事件に関する調査特別委員会調査報告書における検討課題のうち「政務活動費に係る後払い方式の検討、第三者機関の設置及びチェック、交付額の減額、交付時期及び回数の見直し」について、調査・検討を行っています。
令和元年度の検討スケジュールは、下表のとおりです。
会議実績
特別委員会
開会日 | 調査事項 | |
---|---|---|
第1回 | 令和元年 |
(1)本特別委員会の調査事項について |
第2回 | 8月19日 | (1) 検討課題No.3「一般質問の一括方式・分割方式」について |
第3回 | 10月15日 | (1) 検討課題No.12「特別委員会の見直し」について |
第4回 | 11月29日 | (1)管外行政調査について |
第5回 |
12月22日 |
(1)検討課題No.14「政策会議」について |
第6回 |
(1)検討課題No.1「議員間討議の方法に関する規程の策定」について (2)検討課題No.7「委員間討議」について (3)検討課題No.9「区民等との意見交換会等の開催」について (4)検討課題No.24「決議に関する事後の状況、対応等報告」について (5)次回の委員会の開会日時について |
|
第7回 | 令和2年 |
(1)検討課題No.1「議員間討議の方法に関する規程の策定」について |
第8回 | 3月27日 |
(1)本会議及び委員会におけるパネル等の使用について |
第9回 | 3月30日 |
(1)「令和元年度 議会改革特別委員会 活動報告」について |
・今後の会議の予定は、会議日程からご確認ください。
・議会改革特別委員会の議事録は、墨田区会議録検索システム(外部サイト)でご覧いただけます。
運営協議会
開会日 | 協議事項 | |
---|---|---|
第1回 | 令和元年 |
(1)「議会改革特別委員会に関する申合せ」について (2)「墨田区議会基本条例の運用に係る検討課題」優先度Bの検討スケジュールについて |
第2回 | 6月26日 | (1)議会改革特別委員会に関する申合せについて (2)議会改革特別委員会スケジュールについて (3)検討課題No.3「一般質問の一括方式・分割方式」について (4)検討課題No.22「区長等の反問・反論」について (5)特別委員会の開会日時及び協議事項について (6)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第3回 | 7月5日 | (1)検討課題No.3「一般質問の一括方式・分割方式」について (2)検討課題No.22「区長等の反問・反論」について (3)特別委員会に提出する資料について (4)管外行政調査について (5)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第4回 | 7月25日 | (1)検討課題No.12「特別委員会の見直し」について (2)検討課題No.13「特別委員会の運営方針・公表」について (3)検討課題No.14「政策会議」について (4)検討課題No.15「政務活動費に関する透明性の確保」について (5)議事堂以外の場所での委員会の開会について (6)8月19日開会の特別委員会の流れについて (7)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第5回 | 8月19日 | (1)検討課題No.12「特別委員会の見直し」について (2)検討課題No.13「特別委員会の運営方針・公表」について (3)検討課題No.14「政策会議」について (4)検討課題No.15「政務活動費に関する透明性の確保」について (5)議会改革特別委員会スケジュールの一部変更について (6)管外行政調査について (7)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第6回 | 9月13日 | (1)検討課題No.12「特別委員会の見直し」について (2)検討課題No.13「特別委員会の運営方針・公表」について (3)検討課題No.14「政策会議」について (4)検討課題No. 15「政務活動費に関する透明性の確保」について (5)検討課題No. 29「政治倫理に関する規程の策定」及び検討課題No. 30「災害時の対応に関する規程の策定」について (6)10月15日開会の第3回目の特別委員会の流れについて (7)12月22日開会の第4回及び第5回目の特別委員会の協議内容について (8)管外行政調査の日程について (9)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第7回 | 10月15日 | (1)検討課題No. 15「政務活動費に関する透明性の確保」について (2)検討課題No. 29「政治倫理に関する規程の策定」について (3)検討課題No. 30「災害時の対応に関する規程の策定」について (4)検討課題No. 1「議員間討議の方法に関する規程の策定」、検討課題No. 7「委員間討議」、検討課題No. 9「区民等との意見交換会等の開催」及び検討課題No. 24「決議に関する事後の状況、対応等報告」について (5)第3回目の特別委員会の流れについて (6)管外行政調査の日程について (7)本特別委員会で検討した事項の区民への周知方法について (8)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第8回 | 11月15日 | (1)立憲民主党の会派解散に伴う本特別委員会に所属していない一人会派への対応について (2)検討課題No. 15「政務活動費に関する透明性の確保」について (3)検討課題No. 29「政治倫理に関する規程の策定」について (4)検討課題No. 30「災害時の対応に関する規程の策定」について (5)検討課題No. 1「議員間討議の方法に関する規程の策定」について (6)検討課題No. 7「委員間討議」について (7)検討課題No. 9「区民等との意見交換会等の開催」について (8)検討課題No. 24「決議に関する事後の状況、対応等報告」について (9)みどりコミュニティセンター及びすみだ生涯学習センターにおける委員会の実施方法について (10)管外行政調査の視察先について (11)議会改革特別委員会スケジュールについて (12)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第9回 | 12月20日 | (1)本特別委員会に所属していない一人会派の意見集約等について |
第10回 | 令和2年 |
(1)検討課題No.1「議員間討議の方法に関する規程の策定」及び検討課題No.7「委員間討議」について |
第11回 | 2月13日 |
(1)本会議及び委員会におけるパネル等の使用について |
検討結果
議会改革特別委員会が取りまとめた検討結果は、下表のとおりです。なお、この検討結果の内容については、議会運営委員会の決定をもって、議会として正式に運用が開始されます。
決定日 | 検討課題 | 検討結果 | 備考 |
---|---|---|---|
令和元年 8月19日 | 検討課題No.3 | ![]() | 9月3日議会運営委員会決定 |
検討課題No.22 | ![]() | 9月3日議会運営委員会決定 | |
11月15日 | 検討課題No.12 | ![]() | 11月20日議会運営委員会決定 |
検討課題No.13 | ![]() | 11月20日議会運営委員会決定 | |
12月22日 | 検討課題No.14 | ![]() | 令和2年1月28日議会運営委員会決定 |
令和2年 | 検討課題No.1 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 |
検討課題No.7 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 | |
検討課題No.9 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 | |
検討課題No.15 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 | |
検討課題No.24 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 | |
検討課題No.29 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 | |
検討課題No.30 | ![]() | 2月4日議会運営委員会決定 | |
3月27日 | 検討課題No.(13) | ![]() | 5月20日議会運営委員会決定 |
管外行政調査の実施
議会基本条例の運用及びその他の議会改革を行うに当たり、先進自治体の取組について管外行政調査を実施しました。なお、議会基本条例の運用については、議会運営と密接した内容であるため、議会運営委員会と合同で実施しました。
令和2年1月29日・30日
調査先 | 調査事項 | |
---|---|---|
大阪府堺市 |
議会改革の取組及び議会運営について |
![]() |
愛知県知立市 | 議会改革の取組及び議会運営について |
休日における議事堂以外での開会
令和元年12月22日(日曜日)にみどりコミュニティセンター及びすみだ生涯学習センターで開会した、議会改革特別委員会の概要等を掲載しています。
令和2年度の取組
今年度は、「墨田区議会基本条例制定に関する報告書」(平成31年3月6日)における今期(第19期)への引継ぎ事項である「墨田区議会基本条例の運用に係る検討課題」(その後、追加されたものを含む。)のうち17課題及び令和2年5月26日の各派交渉会において本委員会で検討することとなった「オンライン会議」について調査・検討を行い決定します。
また、円滑かつ効率的な委員会運営に資するため、昨年度と同様に、「委員会における議題の整理及び方向性の確認に関すること」及び「その他の委員会運営に関すること」を所管する運営協議会を設置します。
令和2年度の検討スケジュールは、下表のとおりです。
会議実績
特別委員会
開会日 | 協議事項 | |
---|---|---|
第1回 | 令和2年 |
(1)正副委員長の互選 |
第2回 | 6月17日 |
(1)令和2年度議会改革特別委員会運営方針について |
第3回 | 8月6日 | (1)墨田区議会基本条例の運用に係る検討課題【優先度C】の区分及び検討スケジュールについて |
第4回 | 9月16日 |
(1)検討課題NO.6-1「傍聴者に対する必要な措置」について |
第5回 | 11月11日 | (1)検討課題NO.6-2「傍聴規則の見直し」について |
第6回 | 12月23日 | (1)検討課題NO.(10)「議決事件の拡大」について |
第7回 | 令和3年 |
(1)検討課題NO.19「区民等の参加及び意見反映の機会確保」について |
第8回 | 2月9日 | (1)検討課題NO.(16)「オンライン会議」について |
第9回 | 3月16日 | (1)検討課題NO.4「議長及び副議長の所信表明」について |
第10回 | 3月30日 | (1)「令和2年度 議会改革特別委員会 活動報告」について |
運営協議会
開会日 | 協議事項 | |
---|---|---|
第1回 | 令和2年 |
(1)「墨田区議会基本条例の運用に係る検討課題」優先度Cの検討スケジュールについて |
第2回 | 8月6日 | (1)公益財団法人日本生産性本部地方議会改革プロジェクトにおける「地方議会評価モデル」の実践について |
第3回 | 8月20日 | (1)検討課題No.8「議事堂以外での委員会開会」について (2)検討課題No.10「委員会提出議案の取扱い」について(3)検討課題No.11「委員会提出議案の区長等との協議」 |
第4回 | 9月16日 | (1)8月20日開会の運営協議会の協議結果及び本日開会の本特別委員会の検討結果について (9)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第5回 | 10月14日 | (1)検討課題NO.6-2「傍聴規則の見直し」について (2)検討課題NO.28(2)「議会図書室の管理及び運営」について(3)検討課題NO.(10)「議決事件の拡大」について |
第6回 | 11月11日 | (1)検討課題NO.(10)「議決事件の拡大」について |
第7回 | 12月11日 | (1)検討課題NO.19「区民等の参加及び意見反映の機会確保」について |
第8回 | 12月23日 | (1)検討課題NO.19「区民等の参加及び意見反映の機会確保」について (2)検討課題NO.20(1)「多様な意見聴取の方法」について(3)検討課題NO.29「政治倫理に関する規程の策定」について (4)検討課題NO.(10)「議決事件の拡大」について |
第9回 | 令和3年 |
(1)検討課題NO.19「区民等の参加及び意見反映の機会確保」について (2)検討課題NO.20(1)「多様な意見聴取の方法」について(3)検討課題NO.29「政治倫理に関する規程の策定」について (4)検討課題NO.(10)「議決事件の拡大」について (5)検討課題NO.(14)「タブレット端末の配布(ペーパーレス化)」について (6)検討課題NO.(16)「オンライン会議」について (7)検討課題NO.4「議長及び副議長の所信表明」について (8)検討課題NO.21「請願及び陳情提出者からの意見聴取」について (9)検討課題NO.23「請願及び陳情の処理経過及び結果報告」について (10)検討課題NO.26「研修の実施」について (11)検討課題NO.27「財政上の措置の要求」について (12)「地方議会評価モデル」ワークシートの作成について (13)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第10回 | 2月24日 | (1)検討課題NO.23「請願及び陳情の処理経過及び結果報告」について (2)検討課題NO.27「財政上の措置の要求」について(3)検討課題NO.(10)「議決事件の拡大」について (4)検討課題NO.29「政治倫理に関する規程の策定」について (5)検討課題NO.4「議長及び副議長の所信表明」について (6)検討課題NO.21「請願及び陳情提出者からの意見聴取」について (7)検討課題NO.26「研修の実施」について (8)次回(3月16日(火)午後1時)開会の第8回目の特別委員会の流れについて (9)次回の運営協議会の開会日時及び協議事項について |
第11回 | 3月16日 | (1)墨田区議会基本条例の運用に係る検討課題の進捗状況について |
検討結果
決定日 | 検討課題 | 検討結果 | 備考 |
---|---|---|---|
令和2年 |
検討課題No.5 |
![]() |
7月21日議会運営委員会決定 |
検討課題No.16 |
![]() |
||
検討課題No.18 |
![]() |
||
7月15日 | 検討課題No.17 |
![]() |
|
9月16日 | 検討課題No.6-1 |
![]() |
9月28日議会運営委員会決定 |
検討課題No.8 |
![]() |
||
検討課題No.10 |
|||
検討課題No.11 |
|||
検討課題No.25 |
![]() |
||
11月11日 | 検討課題No.6-2 |
![]() |
11月19日議会運営委員会決定 |
検討課題No.28(2) |
![]() |
||
令和3年 |
検討課題No.30(3) |
1月29日議会運営委員会決定 | |
2月9日 |
検討課題No.19 |
![]() |
2月15日議会運営委員会決定 |
検討課題No.20(1) |
![]() |
||
検討課題No.(14) |
![]() |
||
検討結果No.(16) |
![]() |
||
検討課題No.20(1) |
![]() |
||
3月16日 | 検討課題No.4 |
![]() |
3月29日議会運営委員会決定 |
検討課題No.21 |
![]() |
||
検討課題No.23 請願及び陳情の処理経過及び結果報告 |
![]() |
||
検討課題No.26 研修の実施 |
![]() |
||
検討課題No.27 |
![]() |
||
検討課題No.(10) 議決事件の拡大 |
![]() |
※検討課題No.5、16、17、18の検討結果は広報委員会によって取りまとめられました。
※検討課題No.30(3)の検討結果は災害対策特別委員会によって取りまとめられました。
関連リンク
墨田区議会基本条例制定に関する報告書(平成31年3月6日作成)
前期(第18期)の議会改革特別委員会及び運営協議会における墨田区議会基本条例制定までの検討経過を明らかにするとともに、引き続き検討を要する課題を整理した報告書です。
墨田区議会BCP(業務継続計画)を策定(令和3年2月10日)
パブリック・コメント手続に係る基準を策定(令和3年2月22日)
オンライン会議を活用して委員会を開会することができるように、委員会条例の一部改正(令和3年2月22日)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは区議会事務局が担当しています。