このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 墨田区議会
  4. 議会改革
  5. 議会改革・議会広報改革特別委員会(令和6年度以降)
本文ここから

議会改革・議会広報改革特別委員会(令和6年度以降)

ページID:979851483

更新日:2025年3月18日

画像

 議会改革・議会広報改革特別委員会では、「議会広報改革を進め、更に開かれた、更に活性化された墨田区議会の実現を目指す」ことをテーマに、議会のバリアフリー及び区議会における更なるDX化の推進を進めるとともに、議会の政策形成に係る基本的な考え方等について、見直し・検証等を行います。また、議会広報改革にも着手し、墨田区議会だよりの見直し・検証を行うとともに、YouTube等の導入についても調査・検討を行い、更に開かれた、更に活性化された墨田区議会の実現を目指します。

令和6年度の取組

 令和5年度議会運営委員会(議会改革)において取りまとめられた「ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。議会改革に関する次年度への引継事項(PDF:131KB)」に基づき、議会の政策形成に係る基本的な考え方についての研究、議会棟のバリアフリー化の検証、区議会におけるDX化の推進、その他議会改革に係る事項について調査・検討を行います。

会議実績

令和6年
 開会日調査事項
第1回5月29日水曜日(1)正副委員長互選
第2回6月17日月曜日

(1)令和6年度議会改革・議会広報改革特別委員会運営方針について
(2)次回の委員会の開会日時について

第3回7月17日水曜日

(1)日程表(案)の変更について
(2)特別委員会における研修会及び区民等との意見交換会について
(3)登庁ランプのデジタルサイネージ化の検証について
(4)すみだ区議会だよりの見直し・検証について
(5)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(6)通年議会における議決事件の整理(専決処分)について
(7)次回の委員会の開会日時について

研修会8月8日木曜日

テーマ「自治体マネジメントで求められるOODAループの考え方と進め方」
講師:株式会社行政マネジメント研究所・田原洋樹氏

意見交換会8月8日木曜日

テーマ「議会のバリアフリーについて」
〈意見交換の相手方〉
(1)墨田区肢体不自由児者父母の会及び身体障害者の方
(2)墨田区子ども・子育て会議委員の方

第4回10月7日月曜日

(1)登庁ランプのデジタルサイネージ化の検証について
(2)すみだ区議会だよりの見直し・検証について
(3)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(4)通年議会における議決事件の整理(専決処分)について
(5)議会のバリアフリー化及び本会議における映写機能の活用について
(6)YouTubeによる放送の検討について
(7)特別委員会から提出された提言書に関する事後の状況、対応等について
(8)次回の委員会の開会日時について

第5回11月15日金曜日

(1)登庁ランプのデジタルサイネージ化の検証について

(2)すみだ区議会だよりの見直し・検証について
(3)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(4)通年議会における議決事件の整理(専決処分)について
(5)議会のバリアフリー化及び本会議における映写機能の活用について
(6)YouTubeによる放送の検討について
(7)特別委員会から提出された提言書に関する事後の状況、対応等について
(8)個別外部監査の実施と決算特別委員会との連動について
(9)議会事務局を議会局とすることについて
(10)次回の委員会の開会日時について
第6回11月27日水曜日

(1)管外行政調査について
(2)次回の委員会の開会日時について

第7回12月20日金曜日

(1)登庁ランプのデジタルサイネージ化の検証について
(2)すみだ区議会だよりの見直し・検証について
(3)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(4)通年議会における議決事件の整理(専決処分)について
(5)議会のバリアフリー化及び本会議における映写機能の活用について
(6)YouTubeによる放送の検討について
(7)特別委員会から提出された提言書に関する事後の状況、対応等について
(8)個別外部監査の実施と決算特別委員会との連動について
(9)議会事務局を議会局とすることについて
(10)次回の委員会の開会日時について

管外行政調査

1月20日月曜日
・21日火曜日

[広島県府中市議会]市民フリースピーチの取組について
[広島県呉市議会]議会だよりの取組及び議会広報の取組について

第8回1月29日水曜日

(1)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(2)通年議会における議決事件の整理(専決処分)について
(3)議会のバリアフリー化及び本会議における映写機能の活用について
(4)特別委員会から提出された提言書に関する事後の状況、対応等について
(5)個別外部監査の実施と決算特別委員会との連動について
(6)議会事務局を議会局とすることについて
(7)次回の委員会の開会日時について

第9回2月17日月曜日

(1)すみだ区議会だよりの見直し・検証について
(2)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(3)YouTubeによる放送の検討について
(4)通年議会における議決事件の整理(専決処分)について
(5)次回の委員会の開会日時について

第10回3月18日火曜日

(1)すみだ区議会だよりの見直し・検証について
(2)請願・陳情者の委員会での発言及びフリースピーチ制度について
(3)YouTubeによる放送の検討について
(4)議会改革に関する検討結果【令和7年3月版】について
(5)議会改革・議会広報改革に関する引き続き検討すべき事項について
(6)令和6年度議会改革・議会広報改革特別委員会 活動報告について
(7)閉会中の継続調査について


各課題の検討結果

主なトピックス

各種報告書等

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは区議会事務局が担当しています。