このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 区政
  4. 広報・広聴
  5. すみだ子どもPR大使
  6. 活動記録
  7. 令和6年度活動記録
  8. すみだ子どもPR大使が大相撲9月場所に潜入!
本文ここから

すみだ子どもPR大使が大相撲9月場所に潜入!

ページID:200636654

更新日:2024年12月6日

国技館の裏側を巡るツアー

こんにちは!すみだ子どもPR大使です!
9月16日(月・祝)、「大相撲9月場所ツアー」に参加しました!
こちらは、場所中の国技館の裏側を巡る、特別なツアーです!
まずは、熊ヶ谷親方と千賀ノ浦親方から、相撲についてクイズ形式で学びました!
みなさんは、お相撲さんの無事を神様に祈るために、土俵の下に塩や昆布、するめなどが埋められていることを、知っていましたか?
また、インタビューにも答えていただきました。
Q.お相撲さんは、1日に何回食事をしますか?
A.昼と夜の2回です。朝ごはんは食べず、稽古をした後にたくさん食べます!
Q.親方としてのやりがいはなんですか?
A.普段教えている力士が良い相撲を取ってくれた時に、やりがいを感じます。 親方として相撲に関わることで、相撲に恩返しができるのが嬉しいです。
つづいて、「相撲診療所」に潜入!
こちらは、力士や大相撲を見に来た方が、体調が悪くなったり、けがをした時の治療や、力士の健康診断やインフルエンザの予防接種などを行っている場所です。
300kgまで量れる体重計や、お相撲さんが座れる大きな車いすなど、普通の病院や保健室にはない道具がたくさんあり、お相撲さんがどれだけ大きいか、改めて実感しました!
そして、お相撲さんのパワーの源、「ちゃんこ」と国技館名物「焼き鳥」を試食!
相撲は手をつくと負けてしまうことから、二本足で立つ“鳥”が縁起物とされているため、焼き鳥が提供されているそうです。
さらに、「相撲博物館」も見学!
海外に相撲を広めるために様々な取り組みを行った、「常陸山」についての展示がされていました。常陸山のおかげで、海外での巡業も増えたそうですよ!
博物館にたくさん展示されていた、色鮮やかな化粧まわしが印象的でした! 最後は大相撲の試合を観戦!
■ズバリ!大相撲の魅力は?
・相撲の魅力は『力』!押されてもあきらめず、力いっぱい戦うところがカッコイイ!
・迫力があって、海外の方たちにも大人気。
・ピンチでも勝つことができるから、最後まで勝負がわからないところが面白い!

■国技館のオススメスポット
・土俵のある会場
360度から相撲を見ることができて、迫力がある!
・国技館大広間
とても美味しくて、元気の出るちゃんこを食べることができる!
みなさんも是非、大相撲を観に、国技館を訪れてみてくださいね!

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。