このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 区政
  4. 広報・広聴
  5. すみだ子どもPR大使
  6. 活動記録
  7. 令和6年度活動記録
  8. 【すみだ子どもPR大使】スポGOMI in すみだ環境フェアに参加しました!
本文ここから

【すみだ子どもPR大使】スポGOMI in すみだ環境フェアに参加しました!

ページID:805297129

更新日:2024年12月6日

スポGOMI in 2024

こんにちは!すみだ子どもPR大使です。
6月15日、私たちは、オリナス錦糸町で行われた、環境に関するさまざまなワークショップや展示などを楽しむことができるイベント、「すみだ環境フェア2024」で活動を行いました!
私たちは、環境フェアの一環で行われていた「スポGOMI」に参加!
「スポGOMI」は、制限時間内に拾ったゴミの量や質で競い合う、地球にやさしいスポーツなんですよ!
まず、開会式では、区内のどこでゴミ拾いをするか、チームのみんなで作戦会議。
そして、全チームを代表して、すみだ子どもPR大使が宣誓もしました。
開会式を終えたら、さっそくスポGOMIスタートです!私たちがゴミを拾う場所にえらんだ、大横川親水公園周辺には、タバコの吸いがらや、缶、ビン、ペットボトルなど、たくさんのゴミが落ちていました。
また、いつも通っている道や、目に見えにくいしげみの中などにもゴミがいっぱい落ちていて、ビックリしました。

★スポGOMIの感想
・普段あまり意識していなかったけど、ゴミ拾いの大切さを知った。スポGOMI最高!
・すごく楽しかった!綺麗になった墨田区の良さを他の区にも伝えたい。
・チームのみんなと一緒にゴミを拾うことができて楽しかった!

約1時間、ゴミを拾ったあとは、表彰式!
結果は、Aチームは4.61キロのゴミをひろい、497ポイントで13位、Bチームは6.66キロのゴミをひろい、744ポイントで10位という結果に!
両チームとも、墨田区を綺麗にするために、一生懸命頑張りました。

また、すみだ環境フェアに出展されているさまざまなブースも体験しました!
★印象に残ったブース
○すみだ水族館
サメの歯とカニのぬけがらが見られてよかった!

○頑張ろう!人力発電自転車(NPO法人環境ベテランズファーム)
電気を作るのは、とても大変なんだということを知ることができた。

★みんなに呼びかけたいこと
・ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てて、持ち帰れるゴミは持ち帰って欲しい。
・ポイ捨ては絶対しないでください。
・スポGOMIは楽しいので、みなさんもぜひ挑戦してね!

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。