ページID:186435054
更新日:2024年12月19日
オレンジカフェとは、認知症の方とその家族、地域住民のほか認知症サポーターや、医療・介護・福祉の専門家などすべての人が気軽に集い、共に時間を過ごすことのできる場所です。情報交換や気分転換、相談の場として安心してご利用ください。
墨田区では、区内2カ所で委託実施しているほか、住み慣れた身近な場所でオレンジカフェが開催できるよう、民間の力も活用し、オレンジカフェすみだ認定事業をすすめています。
オレンジカフェすみだ
オレンジカフェすみだ(委託)
開催日時 | 開催場所 | お問い合わせ先 | |
---|---|---|---|
オレンジカフェすみだ(南部) |
毎月第3木曜 |
本所地域プラザ BIG SHIP 1階 |
同愛高齢者支援総合センター |
オレンジカフェすみだ(北部) |
毎月第2水曜 |
八広はなみずき高齢者支援総合センター |
八広はなみずき高齢者支援総合センター |
墨田区では上記2か所のオレンジカフェすみだを拠点にチームオレンジが活動しています。
オレンジカフェすみだ認定事業
墨田区では、民間が運営している認知症カフェのうち、次の目的で設置されているものを「オレンジカフェすみだ」として認定しています。
・認知症に係る正しい知識の普及啓発の場
・認知症である者及びその家族への安全に配慮された居場所の提供
・認知症である者及びその家族同士の支え合いの支援
オレンジカフェすみだ認定カフェ一覧
「オレンジカフェすみだ」の名称の使用と、認定証の掲示が目印となっています。
認定されたオレンジカフェすみだの名称 | 開催日時 | 開催場所 | お問い合せ先 |
参加費 |
---|---|---|---|---|
SOMPOカフェ東墨田 |
毎月第三火曜日 |
そんぽの家S東墨田 |
03‐5631‐4771 | 無料 |
オレンジカフェ こんにゃく茶屋 |
毎月第三水曜日 |
居食屋 幸 |
皆川民生委員 |
250円 |
オレンジカフェすみだ認定証
オレンジカフェすみだ認定申請について
区内で認知症カフェを設置している、または設置しようとされている方で、区の認定を希望される場合は、区への申請が必要です。
提出する書類等の詳細は要綱をご確認ください。
また、オレンジカフェすみだへの認定にあたり、区内2か所で委託実施しているオレンジカフェすみだ(南部・北部)が相談及び活動を支援します。関心のある方はぜひご相談下さい。
墨田区認知症カフェ「オレンジカフェすみだ」認定事業実施要綱(PDF:636KB)
チームオレンジについて
認知症の当事者も地域を支える一員として活躍し、社会参加することを後押しするとともに、認知症サポーターのさらなる活躍の場を整備することを目的として、全国でチームオレンジが結成されてきています。
墨田区では、委託している2か所のオレンジカフェすみだを拠点にしたチームオレンジを開始しました。認知症の方ご本人の声(困りごとや希望)に耳を傾けながら、チームとして一緒に出来ることはないか考え、活動します。
認知症であっても、地域とつながりを持ち続けられるように、まずはオレンジカフェすみだに参加してみませんか。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは高齢者福祉課が担当しています。