ページID:474791665
更新日:2017年4月1日
義務教育を修了した知的障害者のための日曜青年学級として全国で初めて、昭和39年に開講しました。年19回、第1日曜日・第3日曜日に本所中学校を会場に、社会生活のルールやエチケット等社会人として必要なことを学びます。
また、調理、スポーツ、音楽、社会見学等のグループ活動や他区との交流、宿泊研修も実施します。
事業案内
【活動日時】原則として、毎月第1・3日曜日の午前9時30分から午後3時まで。(年間19回)
【会場】本所中学校(墨田区東駒形三丁目1番10号)
【対象者】中学校の特別支援学級や特別支援学校を卒業された知的障害のある方で、次の条件を満たす方。
1 墨田区内在住又は在勤
2 医療管理や介護を必要としない
3 団体行動がとれる
4 ひとりで会場まで往復できる
5 全日程参加できる
6 愛の手帳3度~4度程度
7 65歳以下
【受講料】無料(ただし、教材費の一部や社会見学の際の交通費、宿泊研修参加費などは自己負担。)
【問合せ】墨田区教育委員会事務局地域教育支援課地域教育支援担当
電話:03-5608-6503(直通)区役所11階
お問い合わせ
このページは地域教育支援課が担当しています。