【令和7年9月16日から】住民票の写しと印鑑登録証明書の様式が変わりました

ページID:779613389

更新日:2025年9月30日

 
令和7年9月16日から、墨田区の住民記録システムの更新に伴い、住民票の写し・印鑑登録証明書を国が定める標準様式に変更しました。
 

住民票の写しの変更点について

主な変更点は以下のとおりです。
 

「転入前住所欄」の新設

墨田区に転入する前の自治体の住所が記載されます。墨田区に転入後、区内で転居した場合でも、記載内容は変わりません。
 

「前住所欄」の廃止

墨田区内で転居した場合は「前住所」欄に区内の前住所が記載されていましたが、「前住所」欄の廃止に伴い記載されなくなります。
今後は申出に応じて、世帯票では「異動前住所」として、個人票では統合記載欄に「異動履歴」として記載することができます。
(注)コンビニ交付で発行した世帯票には、必ず統合記載欄に「異動前住所」が記載されます。
 
世帯票と個人票については、下記「住民票の写しの様式について」をご覧ください。
 

「住所を定めた年月日」の記載方法の変更

墨田区に転入した後に区内で転居した日が記載されます。墨田区に転入した後に区内で転居していない場合は【空欄】となります。
「住民となった年月日」は転入した日が記載されます。
 

「届出日」の記載内容の変更

墨田区民となった日の届出年月日が記載されます。転入後、区内で転居した方も「届出日」は変わりません。
 

住民票の写しの様式について

世帯連記式 

特にお申出がない場合は、こちらの形式で交付します。
・1枚につき4名まで世帯員が記載される様式です。
・世帯が5名以上の場合は、複数の帳票を契印(ホチキス留め)した状態で交付します。
・コンビニ交付サービスでは「世帯連記式」のみ取得可能です。また、ホチキス留めはされません。

個人票

・1枚につき1名の住民登録情報が記載されます。
・墨田区に住民登録してから現在までの履歴のなかで、ご希望の履歴(過去の住所や名前の変更など)を記載することができます。
・履歴の記載が1枚の住民票の写しに収まらない場合は、複数の帳票を契印(ホチキス留め)した状態で交付します。手数料は変わりません。
・コンビニ交付サービスでは個人票は発行できません。

住民票の除票の写しの様式について

・住民票の除票の写しは個人票の様式です。
・住民票の除票の写しには1名しか記載できないため、複数人分の請求をする場合は人数分の手数料がかかります。あらかじめご了承ください。

印鑑登録証明書について

項目に関する大きな変更点はありませんが、従来とは一部デザインが異なります。

問合せ先

戸籍・住民票コールセンター 電話:03-5608-6912(直通)

お問い合わせ

このページは窓口課が担当しています。