すみだの鉄道の裏側へ潜入!

ページID:254321239

更新日:2025年6月7日

とうきょうスカイツリー駅付近 上下線高架化記念現場見学会

こんにちは!すみだ子どもPR大使です!
6月7日、私たちは、とうきょうスカイツリー駅付近上下線高架化記念現場見学会に参加しました!

この事業は、今まで踏切によってまちが分断されることにより、渋滞が起こったり、距離が近いはずなのに移動に時間がかかってしまったりという問題を、踏切をなくすことで、もっと暮らしやすいまちにしていくことが目的です。

今回は、高架化が完了したことを記念して、普段は入ることのできない現場を見学するイベントが開催されました!
現場に行くために、まずは、臨時列車「スカイツリートレイン」に乗って、東武浅草駅からとうきょうスカイツリー駅に移動!

この列車は、スカイツリーの高さにちなんだ634型で、すみだの景色がよく見えるように、展望窓がついている車両です。
座席には、ソラカラちゃんの絵柄もついているんです!

現場についたら、まずは、高架橋下の工事現場を見学。
トイレデザインを決めることができるアンケ―トもあり、これからがとても楽しみです。

そして、新しいホームの上に行き、東武鉄道の職員さんから、駅がどうやってできるのかを学びました。
ホームは、スカイツリーの本体の白色を使用していて、隙間から見えるスカイツリーとの景色がなじむようにできているんですよ。

さらに、高架下では線路を支える柱のクイズや、実際に電車が走るレール上で記念撮影も!
その他にも、東武鉄道の制服の試着や、非常停止ボタンをタイミングに合わせて押すゲームなど、様々な体験ができました!
みなさんも、とうきょうスカイツリー駅の近くに行ったら、この事業のことを思い出してみてくださいね!

■見学会の感想
・普段は見ることのできない貴重な瞬間がたくさんあって、とても楽しかったです。たくさんの墨田区や東武鉄道の職員さんが説明してくれて、とてもわかりやすかったです!
・いつも住んでいる墨田区が進化しているところを間近で見ることができてよかったし、嬉しかったです。
・いつもは電車が走っていて絶対に触ることができない線路に触ることができて、わくわくした!

当日の映像もご覧いただけます↓

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。