このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. まちづくり
  4. まちづくりの推進
  5. 事業別
  6. 錦糸町駅周辺まちづくり
  7. 錦糸町周辺のイベント間連携を検証します!
本文ここから

錦糸町周辺のイベント間連携を検証します!

ページID:494106258

更新日:2025年8月25日

 昨年度、「錦糸町まちづくりビジョン検討会議」の中で「錦糸堀公園がもっと親しみやすい公園に変わるといい」というご意見をいただきました。
 その声を踏まえ、まちづくりのテーマ『すごす』の検証として、錦糸堀公園で子ども向けイベント「きんしぼり公園であそぼー!」を実施しました。当日はたくさんの方々で公園が賑わいました。
 今年は、同会議でいただいた「様々なイベントが日々開催される錦糸町で魅力を発信するためには、それぞれのイベントが連携した方がいい」というご意見を踏まえた次のステップとして、複数のイベントの連携企画を実施し、まちづくりのテーマ『めぐる』を検証します。


イベント連携イメージ

 まずは、スモールチャレンジとして、錦糸町で開催される3つの週末イベントで墨田区が『錦糸町まちづくり紹介ブース』を出展してイベント間の連携を試みます。地域の皆様に『めぐる』を体験していただき、区はその効果を確認します。


錦糸町周辺を「めぐる」イメージ

各イベントに登場!『錦糸町まちづくり紹介ブース』

●錦糸町まちづくりについて紹介!
 地域の声をイメージパース中心にまとめた「錦糸町まちづくりビジョン」をパネル展示形式で紹介します。同時にアンケート調査も行いますので、ご協力をお願いいたします。

●缶バッジ作成コーナーが登場!
 イラストを描いて自分だけの缶バッジが作れます!各イベントのバッジを集めるとお楽しみが・・・。
詳細は下部に記載しています!
 ※無料でご参加いただけます

連携するイベントを紹介します!

今回『めぐる』を検証するために連携を試みる3つのイベントを紹介します。皆さまのご来場をお待ちしております。

『きんしぼり公園であそぼー!2』

●日時:令和7年9月13日(土曜日) 午前11時から午後4時まで
●場所:錦糸堀公園(墨田区江東橋4-17) ※錦糸公園ではありません
●主催:江東橋四丁目町会・錦糸町を元気にする会
●内容:錦糸町まちづくり紹介、まちづくりアンケート、子どもの遊びコーナー(出張児童館)、キッチンカー、JR制服体験、東海道線113系実物オブジェ・キャラクターとの写真撮影 等

イベント案内チラシ

昨年度のイベントの様子

 昨年実施した第1弾イベントは、親子連れなどたくさんの方々で賑わいました。


昨年実施したイベントの様子

『ウォーク&ピクニック~錦糸町ごちゃまぜフェス in 大横川親水公園~』

●日時:令和7年9月26日(金曜日) 午後2時から午後8時まで、同年同月27日(土曜日) 午前11時から午後8時まで
●場所:大横川親水公園 長崎橋跡イベント広場ほか(墨田区錦糸1-17 ほか)
●内容:錦糸町まちづくり紹介、まちづくりアンケート、子どもの遊び場(からふる号)、ささやカフェ、クラフトビール、錦糸町ゆかりのイベント紹介(河内音頭、ジャズフェスなど) 等

同日+1日開催!『すみだストリートジャズフェスティバル』15周年パネル展

 令和7年9月26日(金曜日)から28日(日曜日)までの3日間、墨田区役所1階アトリウムにて、錦糸町ゆかりのイベント「すみだストリートジャズフェスティバル」の15周年を記念したパネル展を開催します。

『錦糸町まちづくり紹介コーナー in すみだまつり・こどもまつり』

●日時:令和7年10月4日(土曜日)、5日(日曜日) 両日とも午前10時から午後5時まで
●場所:オリナス錦糸町前広場(墨田区太平4-1)
●内容:パネル展示(錦糸町まちづくり紹介)、まちづくりアンケート、缶バッジ作成コーナー、くじ引き処 等


くじ引きのイメージ

※くじ引き処は、10月4日、5日に出展します。
※すみだまつり・こどもまつりの来場のみでも、缶バッジを作成していただくことで、くじ引きに挑戦できます。

問合せ先

墨田区都市整備部立体化まちづくり推進担当まちづくり調整課
住所:〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区役所9階
電話:03-5608-1593
メール:machichou@city.sumida.lg.jp

お問い合わせ

このページはまちづくり調整課が担当しています。