江戸表具博物館・前川治

ページID:830775305

更新日:2025年11月4日

小さな博物館 江戸表具博物館

江戸表具師が使用する道具(鉋、鋸、物差等)や襖・掛け軸の制作工程を説明したパネルが展示されています。また企画展示として歌舞伎の隈取を掛け軸にしたものをお見せします。

すみだマイスター 前川治

掛け軸、額、屏風、ふすま、室内インテリアなど、御気軽にご相談ください。また、歌舞伎役者の「隈取り」を写し取った掛軸も多数手掛けています。事前予約により体験も可能です。

詳細

展示内容表具職人が使用する道具・機械、襖や掛け軸の製作工程パネル
技術名称江戸表具
住所

墨田区千歳三丁目5番11号
3-5-11,Chitose,Sumida-ku,Tokyo,Japan

最寄駅都営新宿線「森下駅」より徒歩2分
バス都営バス「千歳三丁目」より徒歩3分
開館日

月曜日から日曜日(不定休)<要予約>
※11月下旬から翌1月中旬休館

開館時間午前10時から午後4時まで
電話番号03-3631-0508
体験体験可(要予約)
代表者前川 治
運営団体前川表具店

お問い合わせ

このページは産業振興課が担当しています。