相撲写真資料館

ページID:493966451

更新日:2025年11月4日

小さな博物館 相撲写真資料館

昭和4年に先代が旧両国国技館脇に開業して以来、70年にわたり相撲協会の専属を務めた写真館。
相撲協会の公式行事や歴代の横綱、優勝力士、幕内全力士のほか、旧両国国技館→蔵前→新両国国技館という国技館の変遷。また七五三、お宮参り、相撲教習所の卒業写真や力士の手形など、相撲に関する写真や展示品がたくさん所蔵されています。そのうち展示用に厳選した写真500枚ほどの中から、各場所ごとに70枚程度を展示しています。

詳細

展示内容明治から平成の写真で見る相撲史、歴代横綱、優勝力士などの写真
住所

墨田区両国三丁目13番2号
3-13-2 ,Ryogoku,Sumida-ku,Tokyo,Japan

最寄駅JR総武線「両国駅」より徒歩4分
バス都営バス「両国駅入口 」「両国四丁目」より徒歩4分
開館日

火曜日 
※祝祭日を除く。ただし1月、5月、9月場所開催中は毎日。火曜日以外は予約にて対応

開館時間午前10時から午後5時まで
電話番号03-3631-2150
代表者工藤 明敏
運営団体

工藤写真館


お問い合わせ

このページは産業振興課が担当しています。