ページID:129142035
更新日:2020年3月31日
【認定要件緩和】セーフティネット保証5号の認定について
新型コロナウイルス感染症による影響の重大性に鑑み、認定にあたっての基準について以下のとおり要件が緩和されましたので、下記要件に該当する方もお申込みいただけます。
緩和により対象となる中小企業者
(1)墨田区において業歴3か月以上1年1か月未満の事業者
(2)店舗増加等によって、単純な売上高当の比較では認定が困難な事業者
※(2)に該当する方については、通常のセーフティネット保証5号認定の書式や認定基準を適用し、増加した店舗等を除いた売上で比較してください。
各申請書及び確認書
(1)墨田区において業歴1年以上の事業者
中小企業信用保険法(セーフティネット保証)第2条第5項第5号イ-1の認定申請書及び確認書(PDF:56KB)
本申請書は、1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、又は営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合に使用可能です。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ-1の認定申請について(PDF:46KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ-1の認定申請をする際の対象要件及び提出書類等を掲載しています。
中小企業信用保険法(セーフティネット保証)第2条第5項第5号イ-2の認定申請書及び確認書(PDF:55KB)
本申請書は、主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が属する業種(主たる業種)が指定業種である場合であって、主たる業種及び申請者全体の売上高等の双方が認定条件を満たす場合に使用可能です。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ-2の認定申請について(PDF:47KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ-2の認定申請をする際の対象要件及び提出書類等を掲載しています。
中小企業信用保険法(セーフティネット保証)第2条第5項第5号イ-3の認定申請書及び確認書(PDF:57KB)
本申請書は、指定業種に属する事業の売上高等の減少が申請者全体の売上高等に相当程度の影響を与えていることによって、申請者全体の売上高等が認定条件を満たす場合に使用可能です。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ-3の認定申請について(PDF:47KB)
中小企業信用保険法第2条第5項第5号イ-3の認定申請をする際の対象要件及び必要書類等を掲載しています。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号ロ-1の認定申請書及び確認書(PDF:59KB)
本申請書は、1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、又は営んでいる複数の事業が全て指定業種に属する場合に使用可能です。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号ロ-2の認定申請書及び確認書(PDF:59KB)
本申請書は、主たる事業(最近1年間の売上高等が最も大きい事業)が属する業種(主たる業種)が指定業種である場合であって、主たる業種及び申請者全体の双方が認定条件を満たす場合に使用可能です。
中小企業信用保険法第2条第5項第5号ロ-3の認定申請書及び確認書(PDF:61KB)
本申請書は、指定業種に係る原油等の仕入価格の上昇等を指定業種及び企業全体の製品等の価格に転嫁できていないことによって認定条件を満たす場合に使用可能です。
委任状(セーフティネット保証第2条第5項)(PDF:110KB)
(2)墨田区において業歴3か月以上1年1か月未満の事業者
認定をご検討されている方は、経営支援課(電話:03-5608-6183)までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは経営支援課が担当しています。