ページID:172234820
更新日:2017年10月10日
韓国で有名な肉料理も、給食のメニューに加わりました。本来は野菜と肉を焼きながら食べる料理ですが、給食用にアレンジしてあります。

墨田の学校給食には、たくさんの韓国料理が提供されています。キムチチャーハン、ビビンバ、トックを使った具だくさんスープや、鶏肉を使ったヤムニョントンダなどがあります。
【竪川中学校の献立】
プルコギ丼、牛乳、マロニー和え、不思議な目玉焼き
材料
中学校の量です
一人分の栄養価
エネルギー598キロカロリー
タンパク質18.3グラム
| 材料名 | 5人分の量 (グラム) |
容量 | 下ごしらえ |
|---|---|---|---|
精白米 |
500グラム | 約3カップ | ご飯はふつうに炊きます |
| 水 | 適宜 | ||
| 油 | 5グラム | 小さじ1 | 肉の炒め油 |
| 豚肉 | 200グラム | 細切り 下味をつけておきます | |
| にんにく | 2グラム | ひとかけら | |
| しょうが | 少々 | ||
| オイスターソース | 10グラム | 小さじ2 | 肉の下味用 |
| 清酒 | 10グラム | 小さじ2 | 肉の下味用 |
| みりん | 10グラム | 小さじ2 | 肉の下味用 |
| しょうゆ | 10グラム | 小さじ2 | 肉の下味用 |
| 油 | 5グラム | 小さじ1 | 炒め油 |
| たまねぎ | 300グラム | 中1個と半分 | せん切り |
| にんじん | 70グラム | 3分の2本 | せん切り |
| もやし | 300グラム | 一袋 | よく洗う |
| たまねぎ | 35グラム | 4分の1個 | すりおろす 調味料と合わせる |
| りんご | 30グラム | 4分の1個 | すりおろす 調味料と合わせる |
| にんにく | 2グラム | ひとかけら | すりおろす 調味料と合わせる |
しょうが |
少々 | すりおろす 調味料と合わせる | |
| コチュジャン | 15グラム | 大さじ1 | |
| さとう | 5グラム | 小さじ1 | |
| 清酒 | 5グラム | 小さじ1 | |
| しょうゆ | 55グラム | 4分の1カップ | |
| でんぷん | 10グラム | 大さじ1 | 水で溶いておく |
| 水 | 20グラム | 小さじ4 | でんぷんを溶く水 |
| 白ごま | 15グラム | 小さじ5 | 煎っておく |
| にら | 50グラム | 2分の1束 | 5ミリ位に切っておく |
| ごま油 | 2グラム | 小さじ2分の1 | 仕上げに入れる |
作り方
1.白いご飯を炊きます。
2.肉は、にんにくからしょうゆまでの調味料で下味をつけておきます。
3.野菜はそれぞれ下処理しておきます。
4.たまねぎからしょうがはすりおろして、コチュジャン、さとう、清酒、しょうゆと合わせておきます。
5.下味をした肉は先に炒めて、取り出しておきます。
6.にら以外の野菜は炒めて、4の調味料で味をつけます。
7.味付けした野菜の中に5の肉を入れ、されに炒めます。
8.でんぷんでとろみをつけ、仕上げににら、ごま、ごま油を入れます。この具をご飯にのせて食べます。

下味をつけた肉を炒めます。

野菜を炒めます。

味付けをした後にとろみをつけます。

にら・ごま・ごま油で仕上げます。
お問い合わせ
このページは学務課が担当しています。
