ページID:327519589
更新日:2016年2月18日
数種類の季節の野菜とさつま揚げがたくさん入った、優しい味とうまみが特徴のうどんです!

しっぽくうどんは、秋冬を代表する香川県の郷土料理です。「しっぽく」とは、長崎県で流行した和風中華料理のことをいいます。その中に、具を乗せた麺類があり、それがしっぽくうどんの元になったといわれてます。
季節やその地域のものを具として入れるのが一般的ですが、給食では長崎発祥の名残を感じさせる「さつま揚げ」が入っているのが特徴です。
【錦糸中学校の献立】
しっぽくうどん、牛乳、青菜とえのきたけのおひたし、
アーモンドのアップルケーキ
材料
中学校の量です
一人分の栄養価
エネルギー394キロカロリー
タンパク質15.1グラム
| 材料名 | 5人分の量(グラム) |
容量 | 下ごしらえ |
|---|---|---|---|
| 水 | 900グラム | 4.5カップ | だしをとる |
| だし昆布 | 1グラム |
||
| 花かつお | 7.5グラム | ||
| 鶏肉 | 100グラム | 小間切れ | |
| 洗いごぼう | 50グラム | 3分の1 | ささがき |
| にんじん | 50グラム | 3分の1 | いちょう切り |
| 干ししいたけ | 5グラム | 1個 | せん切り |
| だいこん | 100グラム | 5センチ幅 | いちょう切り |
| 油揚げ | 50グラム | 1.5枚 | 油抜きして、せん切り |
| 里芋 | 125グラム | 3個 | いちょう切りにし、さっとゆでる |
| さつま揚げ | 75グラム | 3枚 | 油抜きして、短冊切り |
| 清酒 | 5グラム | 小さじ1 | |
| みりん | 15グラム | 大さじ1弱 | |
| 塩 | 1.5グラム | 小さじ4分の1 | |
| しょうゆ | 65グラム | 大さじ3.5 | |
| 冷凍うどん | 850グラム | 下茹でする | |
| ねぎ | 50グラム | 2分の1 | 小口切り |
| 小松菜 | 50グラム | 1茎 | 2~3センチ幅に切り、ゆでる |
作り方
1.だしを取り、だし汁に鶏肉を入れ、アクをとります。
2.ごぼう、にんじん、干ししいたけ、だいこん、里芋を入れて煮ます。
3.2にさつまあげと調味料を入れます。
4.3に下茹でしたうどんを入れて、長ねぎ、小松菜を入れます。

中学校は全体量が多いので、回転釜を3釜使用して調理しています。

できあがったしっぽくうどんは、クラス毎にきちんと計量しています。

野菜がたくさん入った、うまみが広がるしっぽくうどんのできあがりです。
お問い合わせ
このページは学務課が担当しています。
