ページID:149167215
更新日:2024年11月19日
~この講座は終了しました~
約100名もの方々にご参加いただきました。
当日の開催レポートを、UDCすみだ公式ホームページ(外部サイト)にて公開していますので、ぜひご覧ください。
今後も、様々なテーマで開催予定ですので、皆様のご参加をお待ちしています。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本は寿命が世界一で体の健康は最高ですが、心の健康に関しては低迷しています。体の健康には運動と食事が大事ですが、心の健康には何が良いのでしょうか?
答えは墨田認知行動カウンセリングで提供している考え方(認知)や行動のバランスをとることでうつや不安を和らげ、幸福感のようなポジティブな感情を高める「認知行動療法」です。
すぐに活用できるワークシートの書き方も含めて、エッセンスをお伝えします。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください!
第7回 墨田区・千葉大学区民向け公開講座
演題
幸福感とメンタルヘルスと認知行動療法
講師
清水 栄司 千葉大学大学院医学研究院 教授
日時
令和6年10月20日(日曜日) 10時から12時まで
場所
千葉大学墨田サテライトキャンパス3階
墨田区文花1丁目19番1号
対象者
どなたでも
定員
先着50名
※定員を超える場合は、墨田区民の方を優先
申込方法
こちらの申込フォーム(外部サイト)から、事前にお申し込みください。
主催
墨田区、千葉大学
お問い合わせ
このページは公民学連携担当が担当しています。