ページID:353336909
更新日:2022年5月9日
「ものづくりのまち すみだ」のプロモーションを推進するため、区内のものづくり事業者が参画して実施するイベント等事業を支援することにより、区内産業の活性化を図ります。
工場見学や製品販売、技術の実演・体験事業など、区のものづくりをPRする事業の実施を検討されている方は、ぜひご活用ください。
【補助金対象の要件が変わりました!】
令和4年度から、補助金の対象要件を見直し、少数のものづくり事業者やクリエイターのグループによる実施でもご利用できるようになりました。
詳しくは、以下の項目をご覧ください。
補助対象事業者・補助金額
補助対象事業者の要件 |
補助率・補助上限額 |
---|---|
(1)代表者を含む2者以上が墨田区の認定等(※)のいずれかを持つ事業者 |
補助率:10分の10 |
(1)代表者が墨田区の認定等(※)のいずれかを持つ事業者 |
補助率:3分の2 補助上限額:30万円 |
(1)代表者が墨田区の認定等(※)のいずれかを持つ事業者との連携実績があるクリエイター |
補助率:2分の1 |
(※)区の認定等とは、以下の内容を指します。
- すみだ3M運動の認定
- すみだモダンの認証
- 新ものづくり創出拠点を開設し、操業している事業者
- すみだリーディングファクトリーの選定
- すみだモダン・ブルーパートナーの選定
補助対象事業
次に掲げる要件を全て満たす事業
- 本補助金の目的を達成するために補助対象事業者が実施する事業
- 墨田区の認定等のいずれかを持つ事業者との連携実績があるクリエイターまたは区内ものづくり事業者が2者以上参加する事業
- 事業に参加する事業者の3分の1以上が区内事業者
- 事業名称が墨田区を想起させる事業
- 将来的に自立化できるよう努める事業
補助対象経費
- 広告宣伝費
宣伝費、広告等製作費、広告配布費、その他広告宣伝費に属するもの - 運営費
報償費、物件費、保険料、委託費等 - 事務費
消耗品費、会場借上費(ただし、補助対象事業者が継続的に事務所として使用するための経費を除く。)等 - その他
区長が補助対象経費として適当と認める経費
申請期間
随時
※毎年度、予算額に達し次第受付を終了します。
必要書類
申請書(PDF:31KB)
- 事業計画書
- 収支予算書
- 定款、会則、規約等の写し
- 会員名簿等の写し
- その他区長が必要と認める書類
令和3年度 ものづくりプロモーション推進事業 実績 (開催日順)
事業名 | 主な内容 | 主催者 | 開催場所 | 開催日 |
---|---|---|---|---|
![]() |
職人によるワークショップ | すみだ探究工房運営協議会 | 区内各所 | 随時 |
![]() |
すみだモダン、3M運動に認証された事業者による販売 | オレンジマルシェ実行委員会 | 丸井錦糸町店 | 令和3年7月21日から令和3年8月31日 |
![]() 「SUMIDA HAPPY PIG PROJECT」(外部サイト) |
すみだモダン、3M運動に認証された事業者等による展示 | ハッピーピッグプロジェクト運営委員会 | 渋谷スクランブルスクエア | 令和3年10月28日から令和3年11月10日 |
SUMIDA COFFEE FESTIVAL | すみだ自家焙煎珈琲店連絡会による珈琲文化のPR | すみだ自家焙煎珈琲店連絡会 | 錦糸公園 | 令和3年11月14日 |
すみだ3M運動 | 3M運動に認証された事業者による展示、販売 | すみだ3M運動PR実行委員会 | 写真展:ピクトリコショップ&ギャラリー |
写真展:令和3年11月16日から令和3年11月27日 |
![]() |
町工場を一般の方向けに開放するオープンファクトリーイベント | スミファ実行委員会 | 区内各所(令和3年度はオンラインで開催)、SHOP&WORKSHOPすみずみ | 令和3年11月20日から令和3年11月21日 |
まちのかばんやさん -すみっこすみだのものづくり- | すみだモダン、3M運動に認証された事業者等による販売、体験 | まちのかばんやさん実行委員会 | (1)SHOP&WORKSHOPすみずみ |
(1)令和3年12月11日から令和3年12月12日 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは産業振興課が担当しています。