ページID:750941441
更新日:2025年8月11日
ひきこもりをめぐる思いや問いを話してみませんか
生きづらさを抱える子どもとのコミュニケーションでは、子どもの話を傾聴し、受容の姿勢で関わる事が望ましいとされています。しかしどのように受容し、どんな声かけをしたらよいのか、困る事もあるのではないでしょうか。
当事者の声、親の思い、地域や支援者の思い、それぞれの立場をこえて、フラットに語り合ってみませんか。
当事者やご家族、また、テーマに興味のある方のご参加をお待ちしています。
日時
令和7年9月20日(土曜日)午後2時から午後3時30分まで
(受付は午後1時30分からです)
場所
すみだ保健子育て総合センター 1階多目的ホール
対象
区内在住・在学・在勤の方
定員
30名(先着順)
費用
無料
申込方法
Logoフォームの場合
電話の場合
問合せ先にご連絡ください。
ファックスの場合
申込書をダウンロードして、問合せ先にご送付ください。
メールの場合
[件名]すみだみんなのカフェ講演会 参加希望
[本文]氏名、住所、電話番号、関係(本人・家族・その他)
をご記載の上、問合せ先にご送信ください。
みんなのカフェワークショップ2025チラシ(PDF:565KB)
問合せ先
保健予防課保健予防係
電話 03-5608-6506
ファックス 03-5608-6507
メール HOKENYOBOU@city.sumida.lg.jp
「すみだみんなのカフェ(居場所)」のご紹介
ひきこもり等の当事者と家族を応援する「すみだみんなのカフェ(居場所)」を開催します
墨田区では、ひきこもり等の当事者とご家族を応援する「すみだみんなのカフェ(居場所)」を月1回開催し、ミニ講座とグループワークを実施しています。よろしければあわせてご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは保健予防課 ※令和6年11月5日にすみだ保健子育て総合センター(横川5-7-4)へ移転しましたが担当しています。