ページID:134132034
更新日:2018年10月31日
505
回答
高額療養費に該当する方には、受診から通常3か月後に申請書を郵送します。申請書が届いたら、申請に必要なものをお持ちになり、区役所2階の国保年金課または出張所で申請してください。高額療養費は、同一の月に同一の世帯で支払った医療費の一部負担金が限度額を超えた場合に、その超えた金額の払い戻しが受けられます。
申請窓口
- 国保年金課 こくほ給付係
- 各出張所(緑出張所、墨田二丁目出張所、東向島出張所、文花出張所、横川出張所)
※横川出張所は令和7年11月28日で窓口業務を終了します。
受付時間
- 平日午前8時30分から午後5時まで(国保年金課のみ水曜日は午後7時まで)
令和7年12月1日(月曜日)から窓口の受付時間が変わります(区役所本庁舎のみ)。
午前9時から午後4時30分まで(国保年金課のみ第1・3水曜日は午後7時まで)
※電話対応時間に変更はありません。
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く。
詳細は、以下のページをご確認ください。
墨田区役所庁舎一部の受付時間を変更します(令和7年12月1日から)
必要なもの
- 高額療養費支給申請書(該当する方には、通常3か月後に郵送します。)
- 世帯主の印かん
- 国民健康保険証
- 世帯主の振込口座のわかるもの(通帳など)
- 支払った医療費の領収書
関連HP
問合せ先
国保年金課 こくほ給付係
電話:03-5608-6123、6124(直通)
お問い合わせ
このページは国保年金課が担当しています。
