このページの先頭です
このページの本文へ移動
本文ここから

令和6年度(2024年)

ページID:268520063

更新日:2025年5月15日

 令和6年度に、すみだ郷土文化資料館が開催した、展示、講座・講演会・催し物、刊行物は以下のとおりです。

展示

各展示の概要につきましては、展示情報のページをご覧ください。

企画展
種類 事業名 期間
企画展 武者の記憶-水辺の武士とその伝承- 令和6年6月1日(土曜日)から9月1日(日曜日)まで
企画展 学校連携展-すみだの昔のくらしと道具- 令和6年9月21日(土曜日)から令和7年2月2日(日曜日)まで
企画展 東京大空襲80年-新たな記録を探し続けて- 令和7年2月15日(土曜日)から5月25日(日曜日)まで

特集展示・常設展示
種類 事業名 期間
常設展 東京空襲体験画展 令和6年度は通年実施(7月に展示替えを実施)
特集展示 京山焼から鳥井陶器製造所へ-鳥井家資料に見る作陶から近代工業- 令和6年4月13日(土曜日)から6月2日(日曜日)まで
特集展示 1739年フランス エリザベート王女結婚披露宴図説の花火と隅田川花火 令和6年6月15日(土曜日)から9月23日(月曜日)まで
特集展示 柳島村大澤文書と墨田区の村むら 令和6年10月5日(土曜日)から12月1日(日曜日)まで
特集展示 隅田川七福神-向島の名所と寺社- 令和6年12月14日(土曜日)から令和7年2月16日(日曜日)まで
特集展示 石碑でたどる隅田堤植桜の歴史 令和7年3月1日(土曜日)から5月6日(火曜日)まで

講座・講演会・催し物

講座・講演会・催し物
名称 備考(講演者等) 開催日 参加者
企画展「武者の記憶」関連講演会「基調講演 葛西氏の実像-豊島から葛西、そして奥州へ-」 駒沢女子大学非常勤講師 今野慶信 6月15日(土曜日) 42人

企画展「武者の記憶」関連講演会「葛西御厨と藤原道長の子孫たち-持明院基家と北白河院を中心に-」

豊島区立雑司が谷旧宣教師館 学芸業務調査員 長田郁子 7月6日(土曜日) 33人
企画展「武者の記録」関連講演会「葛西氏のおもかげ-墨田区の文化財調査を通じて-」 墨田区文化財保護指導員 川本恭子 8月17日(土曜日) 29人
空襲体験画ギャラリートーク「わたしの体験と空襲体験画」 空襲体験者 8月3日(土曜日) 35人
新春イベント「資料館でお正月!」 邦楽演奏家(尺八、箏) 1月3日(金曜日) 60人
新春イベント「資料館でお正月!」

祝福芸能「春駒」

1月4日(土曜日) 40人
証言映像上映会と講演会「東京大空襲とすみだ」 スミダSGEP 多田井利房、深谷陽子 3月1日(土曜日) 26人
空襲体験者によるギャラリートークと平和祈念コンサート 空襲体験者、演奏家

3月9日(日曜日)

80人
平和教育支援 資料館学芸員の解説と空襲体験者の紹介や派遣 1月・2月・3月 3284人

刊行物

すみだ郷土文化資料館だより「みやこどり」
 
号数内容発行部数発行時期
第69号企画展「武者の記憶ー水辺の武士とその伝承-」3,000部6月
第70号企画展「東京大空襲80年-新たな記録を探し続けて-」3,000部2月
資料館オリジナルカレンダー
名称 発行部数 発行時期

すみだの四季カレンダー 令和7年

2,000部 12月

お問い合わせ

このページはすみだ郷土文化資料館が担当しています。