ページID:932851925
更新日:2024年12月10日
衆議院議員選挙
衆議院議員選挙は、小選挙区選出と比例代表選出の2種類があります。
小選挙区選出 東京都第14区(墨田区・江戸川区の一部) |
比例代表選出(東京都) | |
---|---|---|
定数 | 小選挙区 289人(全国) 東京都第14区 1人 |
176人(全国) 東京都 17人 |
選挙権 | 満18歳以上の日本国民 | 満18歳以上の日本国民 |
被選挙権 | 満25歳以上の日本国民 | 満25歳以上の日本国民 |
公示日 | 選挙期日の12日前まで | 選挙期日の12日前まで |
供託金 | 300万円 | 600万円 ただし、小選挙区に立候補している場合は、300万円 |
任期 | 4年 | 4年 |
任期満了日 | 令和10年10月26日 | 令和10年10月26日 |
衆議院小選挙区の区割りの改定等について(総務省) (外部サイト)
なお、衆議院議員選挙の際には、最高裁判所裁判官国民審査も行われます。
参議院議員選挙
参議院議員選挙は、選挙区選出と比例代表選出の2種類があります。
任期は、6年で3年ごとに半数が改選されます。
選挙区選出 | 比例代表選出(東京都) | |
---|---|---|
定数 | 148人(全国) 東京都選挙区 12人 |
100人(全国) |
選挙権 | 満20歳以上の日本国民 | 満20歳以上の日本国民 |
被選挙権 | 満30歳以上の日本国民 | 満30歳以上の日本国民 |
公示日 | 選挙期日の17日前まで | 選挙期日の17日前まで |
供託金 | 300万円 | 600万円 |
任期 | 6年(3年ごとに半数改選) | 6年(3年ごとに半数改選) |
任期満了日 | 令和7年7月28日 |
令和7年7月28日 令和10年7月25日 |
東京都知事選挙
定数
1人
選挙権
満18歳以上の日本国民で東京都内の同じ区市町村に引き続き3か月以上居住していること。
被選挙権
満30歳以上の日本国民
告示日
選挙期日の17日前まで
供託金
300万円
任期
4年
任期満了日
令和10年7月30日
東京都議会議員選挙
定数
3人(墨田区選挙区)
※東京都全体では、127人
選挙権
満18歳以上の日本国民で東京都内の同じ区市町村に引き続き3か月以上居住していること。
被選挙権
満25歳以上の日本国民で当該選挙の選挙権を有していること
告示日
選挙期日の9日前まで
供託金
60万円
任期
4年
任期満了日
令和7年7月22日
墨田区長選挙
定数
1人
選挙権
満18歳以上の日本国民で墨田区内に引き続き3か月以上居住していること
被選挙権
満25歳以上の日本国民
告示日
選挙期日の7日前まで
供託金
100万円
任期
4年
任期満了日
令和9年4月26日
墨田区議会議員選挙
定数
32人
選挙権
満18歳以上の日本国民で墨田区内に引き続き3か月以上居住していること
被選挙権
満25歳以上の日本国民で当該選挙の選挙権を有していること
告示日
選挙期日の7日前まで
供託金
30万円
任期
4年
任期満了日
令和9年4月30日
お問い合わせ
このページは選挙管理委員会事務局が担当しています。