「どなたでも座れるオレンジのイス」を通じて、地域の人と人をつなぐ活動

チームうめわかのみなさん

地域の人たちによるペンキ塗りの様子

区内で設置させてもらったオレンジのイス
「チームうめわか」は、墨田区の北部、うめわか地域を中心に、「どなたでも座れるオレンジのイス」を通じて、やさしい地域づくりを行っている任意団体です。地域住民のほか、医療・介護・福祉専門職などのみなさんが活動しています。 -------------------------------------------------------------------- 『チームうめわか』のアツい想い~どなたでも座れるイスで地域をつなごう~ ●まちのなかにイスがある。自然とそこには、人が集まる。 ●歩き疲れた人には休む場所。 ●子どもが遊ぶのを大人が見守る場所。 ●子どもからお年寄りまでが、イスを通してつながっていく。 ●そんなイスをつくりたい。 ●そんな地域をつくりたい。 ●たくさんの方々に腰をかけていただき、キズナが生まれるお手伝いができれば嬉しい。 -------------------------------------------------------------------- このような想いを大切にして、平成28年から地道な活動を続けています。 地域のさまざまな場所への設置に加え、寺島・玉ノ井まちづくり協議会、墨田区観光協会などが開催するイベントでの休憩スペースの提供や、区内シェアオフィスでの展開など、活動の機会がどんどん増えて、多くの方に知ってもらえています。 目印は、オレンジ色のイス。今では、設置数も84台以上になりました。 イスを設置すること以外にも、イスの状態の点検・修理や、清掃も大切な活動です。 屋外設置のものもあるので、雨風や太陽にさらされて傷みが激しいこともありますが、イスの製作や修理については近くの工務店さんなどに協力をいただいています。老朽化が激しいものは、思い切って新品へ交換する対応を行うこともあります。 こうした保守・点検などの作業は大変ではありますが、座っていた方々から「いつもありがとう」と感謝されると、やりがいも倍増!です。その後の管理作業のモチベーションにもつながっています。 「見かけたら、座ってくださいね!」と明るく語るメンバーの皆さん。 「これも!すみだのシティプロモーション」ですよね! |
---|
メインメニュー
1. 8年にわたり、どなたでも座れるイスで地域をつなごうと活動を続けてきたとともに、イスを設置するだけでなく、イスの状態の点検・修理や、清掃などにも地域のみなさんに協力をいただきながら、大切に取り組んできたこと。 |
---|
2. イスの活用を広めるために、区内の様々なイベントに参加したり、関わりができた人や施設、イベントの様子などを、SNSを使って積極的に情報発信し、伝え合いの輪が広がっていること。 |
---|
【団体Facebook】チームうめわか
(外部サイト)
【団体Instagram】チームうめわか
(外部サイト)
【取材記事】「どなたでも座れるオレンジのイス」