ページID:541747480
更新日:2025年9月10日
墨田区男女共同参画推進委員が今後の区の男女共同参画推進施策につなげるため、今まで知らなかったこと・聞けなかったことを区民等の皆さんとともに学びあい、話し合う学習会です。どなたでも参加いただけます。
ワークショップで学ぶ 表現のコツ ~お互いの違いを理解しながら、自分の思いを上手に伝える方法を一緒に考えよう~
ジェンダー(※)や年代など、人と人との違いを踏まえた、相手を尊重しつつ自分の意見や気持ちを伝えるコミュニケーションについて、専門家を招いて学びます。
(※社会的・文化的に形成された性別のこと。)
令和7年11月8日(土曜日) 午後2時から午後4時まで ※開場:午後1時40分
すみだ共生社会推進センター ホール (墨田区押上二丁目12番7-111号)
※お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
30名
無料
受講中、満1歳以上から就学前のお子様の一時的保育があります。
ご希望の方は、 にお申し込みください。
(お子様のお名前(ふりがな)、年齢(○歳○か月)、性別をお知らせください。)
10月21日(火曜日)午前8時30分から受け付けます。
申込方法
- 次のフォームからお申込み
https://logoform.jp/form/DnDq/1177753(外部サイト)
- 電話、ファックス、またはメールのいずれか※で、すみだ人権同和・男女共同参画事務所 男女共同参画担当へお申し込み
※上記2.の場合は、次の事項を必ずお知らせください。
- 住所(墨田区内の方は「町名」を、区外の方は「区外」とお知らせください。)
- 氏名(ふりがな)
- 昼間連絡のできる電話又はファックス又はメールアドレス
- 一時保育希望の有無
申込先:すみだ人権同和・男女共同参画事務所 男女共同参画担当
電話:03-5608-6512(平日午前8時30分から午後5時まで受付)
ファックス:03-5637-7887
Eメール:jinken@city.sumida.lg.jp
お問い合わせ
このページはすみだ人権同和・男女共同参画事務所が担当しています。