このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 報道発表資料(すみだの旬な話題)
  4. これまでに掲載した内容
  5. 「メダカの学校」プロジェクト 解体工事から救出したメダカを新校舎の池に放流!
本文ここから

「メダカの学校」プロジェクト 解体工事から救出したメダカを新校舎の池に放流!

ページID:353832113

更新日:2022年9月12日

いのちと環境について“すみだ水族館”と共に学びます

 墨田区は、すみだ水族館(墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウンソラマチ 5F・6F 館長 毛塚 広治)と連携し、区立吾嬬立花中学校の旧校舎(旧立花中学校校舎)の解体工事から救出・保護したメダカを新校舎の池に戻す「メダカの学校」プロジェクトを令和4年7月1日(金)から始動した。
 旧立花中学校校舎の池から保護したメダカは、野生のメダカの寿命が1年ほどであるにも関わらず、約10年間、たくましく“いのち”をつないでいた。「メダカの学校」は、このメダカが地域の皆さんから愛され、大切にしてほしいという思いから、再び子どもたちと一緒に学校で生活できるように新校舎の池にメダカを戻すプロジェクト。メダカ保護の経緯や、そこから見える問題を伝えることで、 ”いのち”の大切さや環境保全などについて学ぶことを目的としている。
 メダカを学校に再び温かく迎えるにあたって、吾嬬立花中学校ではメダカ飼育部を設立し、10名の生徒が部員となった。また、放流される池には、同校アート部の生徒が愛情を込めて装飾を行った。
 9月10日(土)の放流会には、墨田区立吾嬬立花中学校と中川小学校の生徒・児童27名が参加。
 すみだ水族館によるメダカの飼育方法についての授業が行われた後、参加した生徒・児童によって池にメダカが放流された。メダカ飼育部の生徒は「メダカを大切に育て、これからも命を絶やすことなく、つないでいきたい。」と真剣な面持ちで感想を話してくれた。また、生徒と一緒にメダカの放流を行った墨田区長 山本亨は「メダカの学校でできたつながりを大切に、優しいこころを持って育ててほしい。」と話す。
 なお、放流会ではメダカの愛称も発表。プロジェクト始動日にメダカの授業を受けた中学1 年生が考えた候補の中から投票により「泳ぐ宝石 メダカのあずちゃん」に決定した。解体される校舎にメダカがいることを墨田区に情報提供した同校の卒業生である蛭田 空良さんからは、愛称の発表を受けて、「これから後輩にも、いのちを大切にするという想いをつないでいってほしい。」と思いを在校生に伝えた。
 これから「泳ぐ宝石 メダカのあずちゃん」は、吾嬬立花中学校と中川小学校 両校の生徒・児童の手で大切に育てられる。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。

これまでに掲載した内容

注目情報