ページID:792475092
更新日:2023年9月20日
もうすぐ見頃!今年も美しい萩のトンネルに花がつき始めています
四季折々の草花を楽しむことができる下町の名勝、都立向島百花園(墨田区東向島 3-18-3/サービスセンター長 古川 至久)では、9月 16 日(土)から『向島百花園萩まつり』が開催されています。
『向島百花園萩まつり』は、平成 16 年度から開催しており(コロナ禍で令和2・3年度は中止)、今年は 18 回目の開催となります。
名物の「萩のトンネル」は、“ミヤギノハギ”と“シロバナハギ”の2種類、合計約 120 株が、アーチ状に組まれた竹を覆うように誘引され、見事なトンネルを形づくります。トンネルは、長さ約 30m、高さ約2m、幅 1.6mにもなる大きさで、大人2人が並んで歩いても余裕があるほどの大きさ。中に入ると体が萩に覆われたような感覚になります。トンネルを作り上げる誘引作業にあたって、同園では、花が幻想的に見えるように、光の入り方などにも気をつけて、毎年準備が進めているそう。
今年は台風の影響も少なく、花の状態もよいようで、「萩のトンネル」も見応えがあるものになりそうです。園内ではこれから多くの萩が咲き始め、9月下旬から 10 月初旬にかけて見頃を迎えるとのことです。小さくそっと咲く萩の花たちに癒されてみてはいかがでしょうか。
向島百花園萩まつりでは、「萩のトンネル」以外にも、園内で俳句を詠むイベント「萩を詠む」(期間中毎日開催)や、三味線の演奏とともに園内の植物を楽しむことができる「新内流し」(23 日開催)や「茶会」(23・24 日開催)など、さまざまな催しが行われます。また、園内は萩だけでなく、珍しい秋の草花をたくさん見ることもでき、植物を通して歴史や文化にも触れることができます。
9月 28 日(木)~30 日(土)には、伝統行事「月見の会」も同時開催されます。当日は 21 時まで開園し、絵行灯の点灯や箏の演奏なども行われます。そちらも合わせてお楽しみください。
園内の様子1(9/20撮影)
園内の様子2(9/20撮影)
園内の様子3(9/20撮影)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。