ページID:122610935
更新日:2024年11月13日
年に一度の大規模防災訓練!防災意識を高めるイベント盛りだくさんの 1 日!
区では、大規模災害が発生したことを想定して、区、防災関係機関、区民が一体となって区地域防災計画の習熟を図り、相互の協力体制を緊密にすることをめざして、「墨田区総合防災訓練」を実施しています。今年は、11 月 17 日(日)に区立錦糸公園とひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)で実施します。
今年のテーマは『つながろう!すみだ!』。会場内でのスタンプラリーや、災対各部や各防災協力機関による AED 操作体験や、火災を想定した煙体験、消火訓練などのブース出展、自衛隊炊事車による陸式カレーの炊き出しの実演、特殊車両の展示や初期消火訓練などの区民が楽しみながら参加することができる訓練に加えて、区(災害対策本部)が主体となり、防災関係機関と連携して行うメインアリーナ全体を活用した図上訓練や、区総合体育館を避難所として開設する想定のもと、区職員や自主防災組織などが連携した避難所開設訓練の実施など、日ごろの備えについて改めて考えるきっかけとなる内容を盛り込んでいます。
また、近年増加する外国人住民向けの取組みとして、「外国人のための防災ツアー2024」を実施します。これは、区内在住・在勤・在学の外国人の方を対象とした防災ツアーで、通訳ボランティアが帯同し、応急救護訓練や 119 番通報体験など、体験型訓練に参加することができます。これまでの参加者からも好評だったことから、今年も引き続き、外国人住民にも防災知識を深めてもらうことをめざして開催します。
担当者は、「過去の震災で大きな被害を受けた本区では、地域が一丸となって防災マインドを育む取組みを進めています。ぜひご来場いただき、体験型の訓練にも参加して、それぞれが『今からできる防災』について、改めて考えるきっかけにしていただきたいです。」と話します。
墨田区総合防災訓練の様子1(昨年度実施)
墨田区総合防災訓練の様子2(昨年度実施)
墨田区総合防災訓練の様子3(昨年度実施)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ
お問い合わせ
このページは広報広聴担当が担当しています。