このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 報道発表資料(すみだの旬な話題)
  4. 令和6年度
  5. スポGOMI甲子園2024・全国大会を12月1日に区内で開催【令和6年11月28日】
本文ここから

スポGOMI甲子園2024・全国大会を12月1日に区内で開催【令和6年11月28日】

ページID:128268092

更新日:2024年11月28日

ごみ拾いはスポーツだ!各地の予選を勝ち抜いた全国の高校生が聖地すみだに集結!

 区では、毎年6月の「すみだ環境フェア」をはじめとした各種イベントや、参加体験型の環境学習講座などの事業を通して、地球温暖化対策、緑化推進やごみ排出量の削減など環境保全の啓発に取り組んでいます。中でもごみ拾いとスポーツを融合したイベント「スポ GOMI」は、本区において 2012年からすみだ環境フェア内でのイベントとして毎年実施しています。また、高校生ごみ拾い日本一を決める大会である「スポ GOMI 甲子園」は、2019 年の第 1 回開催時からこれまで、区内を会場として全国大会が開催されるなど、本区はまさに「スポ GOMI」の聖地となっています。
 この度、同イベントを主催する(一社)ソーシャルスポーツファウンデーションは、『日本財団「海と日本プロジェクト」スポ GOMI 甲子園 2024・全国大会』を、本区の後援により 12月1日(日)に千葉大学墨田サテライトキャンパス(墨田区文花 1-19-1)を主会場として開催します。
 スポ GOMI 甲子園は、高校生が3人1組のチームを組み、制限時間(60 分)内に既定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競うニュースポーツで、今年で 6 回目を迎えます。全国各地での予選を含め、これまでに参加した高校生は約 12,000人、集めたごみの総量は約 13,000kg にものぼります。
 今年は全国 40 都道府県で予選が行われ、各予選を勝ち抜いた全 41 チーム(※鹿児島県は予選同率優勝のため、2チーム出場)が、墨田区に集結し、決勝戦に挑みます。
 区では、「みんなで創る環境にやさしい持続可能な『すみだ』」をめざし、さまざまなイベントやワークショップの開催を通して、地球温暖化対策や資源循環など、環境保全への意識啓発に取り組んでいきます。今後の取組にもぜひご注目ください。


昨年度の大会の様子1


昨年度の大会の様子2

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。

令和6年度

注目情報