例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
職員団体との交渉に関する事務取扱要綱 | ◆昭和42年6月1日 | 墨総総発秘第223号 |
労働組合との交渉に関する事務取扱要綱 | ◆平成18年4月1日 | 墨総職第2133号 |
会計年度任用職員の任用、勤務条件等に関する要綱 | ◆令和2年1月21日 | 墨総職第2058号 |
パートタイム会計年度任用職員の通勤に係る費用弁償に関する要綱 | ◆令和2年4月1日 | 墨総職第2391号 |
墨田区特別職非常勤職員の任用、報酬等に関する要綱 | ◆令和2年2月27日 | 墨総職第2416号 |
墨田区臨時的任用職員取扱要綱 | ◆令和6年2月29日 | 墨総職第2505号 |
墨田区職員希望降任制度実施要綱 | ◆平成14年2月27日 | 墨総職第1044号 |
墨田区職員希望降任審査会設置要綱 | ◆平成14年2月27日 | 墨総職第1044号 |
昇給に関する基準 | ◆平成18年3月7日 | 墨総職第1904号 |
昇給の抑制に関する基準 | ◆平成18年3月7日 | 墨総職第1904号 |
管理職員の成績率の運用に関する基準 | ◆平成14年3月29日 | 墨総職第1312号 |
管理職員以外の職員に関する成績率の運用に関する基準 | ◆平成18年3月7日 | 墨総職第1904号 |
墨田区職員懲戒分限等審査委員会設置要綱 | ◆昭和51年7月1日 | 墨総職発第304号 |
病気休職事務処理要領 | ◆昭和54年 | 墨企経発第158号 |
墨田区職員倫理行動指針 | ◆平成28年5月30日 | 墨総職第411号 |
墨田区職員旧姓使用取扱要綱 | ◆平成11年6月30日 | 墨総職第417号 |
墨田区庁内一般職員公募制人事実施要領 | ◆平成14年 | 種別なし |
墨田区職場研修実施要綱 | ◆昭和62年3月27日 | 墨総職第1346号 |
墨田区自主研究グループ助成要綱 | ◆昭和62年3月27日 | 墨総職第1346号 |
墨田区職員通信教育受講助成要綱 | ◆昭和59年11月22日 | 墨総職発第339号 |
墨田区大学院社会人コース受講助成要綱 | ◆平成28年6月15日 | 墨総職第470号 |
語学系専門学校受講料等助成要綱 | ◆平成28年8月3日 | 墨総職第797号 |
墨田区職員長期派遣研修実施要綱 | ◆平成4年3月24日 | 墨総職第1197号 |
墨田区職員研修検討委員会設置要綱 | ◆平成8年1月30日 | 墨総職第1105号 |
職員顕彰制度に関する要綱 | ◆平成3年10月4日 | 墨企経室第359号 |
職員顕彰制度に関する要綱実施細目 | ◆平成3年10月4日 | 墨企経室第359号 |
職員の厚生に関する計画及びその実施並びにその参加に対する措置要綱 | ◆昭和50年7月7日 | 墨総職発第257号 |
外国の地方公共団体の機関等への職員の派遣に関する事務処理要領 | ◆平成2年3月15日 | 墨総職第1075号 |
職員の早出遅出勤務に関する要綱 | ◆平成27年3月31日 | 墨総職第2024号 |
職員の高齢者部分休業に関する要綱 | ◆令和5年2月27日 | 墨総職第2590号 |
職員の自己啓発等休業に関する要綱 | ◆平成31年1月21日 | 墨総職第1721号 |
職員の配偶者同行休業に関する要綱 | ◆平成26年6月30日 | 墨総職第465号 |
自己申告実施要綱 | ◆昭和57年11月24日 | 墨企経室発第401号 |
新規採用職員に係る重点育成制度実施要領 | ◆平成23年11月25日 | 墨総職第1394号 |
墨田区職員互助会厚生資金貸付事業補助金交付要綱 | ◆昭和41年4月1日 | 墨総総発第183号 |
給与等の口座振替に関する要綱 | ◆昭和54年8月7日 | 墨総総発第365号 |
職員のモラル・ハラスメントの防止等に関する要綱 | ◆平成26年3月31日 | 墨総職第1962号 |
産業医等による面接指導の実施に関する要綱 | ◆令和3年3月31日 | 墨総職第2750号 |
内容現在 令和7年1月1日