例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
区の設置 | ◆昭和22年3月5日 | 都告示第127号 |
区役所の名称、位置 (抄) | ◆昭和22年3月15日 | 都告示第147号 |
位置の変更 | ◆昭和22年3月31日 | 都告示第180号 |
墨田区役所の位置を定める条例 | ◆昭和61年11月28日 | 条例第31号 |
支所の名称、位置、管轄区域 | ◆昭和22年3月15日 | 都告示第148号 |
墨田区役所本所支所廃止に関する条例 | ◆昭和26年2月28日 | 条例第6号 |
墨田区組織条例(抄) | ◆昭和40年2月22日 | 条例第1号 |
墨田区役所第二庁舎の設置について | ◆昭和40年3月31日 | 告示第29号 |
墨田区役所第二庁舎廃止に関する告示 | ◆平成2年11月5日 | 告示第195号 |
墨田区役所第三庁舎廃止に関する告示 | ◆昭和51年4月30日 | 告示第33号 |
墨田区と江戸川区との境界変更 | ◆昭和41年11月1日 | 都告示第1034号 |
東京都墨田区紋章制定 | ◆昭和32年5月15日 | 告示第34号 |
墨田区の休日を定める条例 | ◆平成元年3月9日 | 条例第1号 |
墨田区の執務時間に関する規則 | ◆平成元年3月31日 | 規則第13号 |
|
||
墨田区告示式 | ◆昭和51年4月1日 | 告示第25号 |
墨田区公告式条例 | ◆昭和25年9月19日 | 条例第5号 |
墨田区訓令前行署名式及び令達式 | ◆昭和40年4月1日 | 訓令甲第2号 |
|
||
墨田区名誉区民条例 | ◆平成2年6月30日 | 条例第18号 |
墨田区名誉区民条例施行規則 | ◆平成3年10月1日 | 規則第48号 |
墨田区表彰規則 | ◆昭和60年2月23日 | 規則第9号 |
|
||
墨田区防災会議条例 | ◆昭和38年7月3日 | 条例第6号 |
墨田区災害対策本部条例 | ◆昭和38年7月3日 | 条例第7号 |
墨田区災害対策本部条例施行規則 | ◆昭和38年8月23日 | 規則第14号 |
災害に際し応急措置の業務に従事した者等に係る損害補償に関する条例 | ◆昭和41年7月8日 | 条例第13号 |
災害に際し応急措置の業務に従事した者等に係る損害補償に関する条例施行規則 | ◆昭和44年4月1日 | 規則第21号 |
墨田区地域防災基本条例 | ◆昭和54年3月14日 | 条例第18号 |
墨田区住民防災組織の育成等に関する条例 | ◆昭和51年9月30日 | 条例第23号 |
墨田区災害復興基本条例 | ◆平成16年6月30日 | 条例第16号 |
墨田区災害復興本部の設置及び運営に関する規則 | ◆平成16年6月30日 | 規則第40号 |
墨田区地域協働復興の推進に関する規則 | ◆平成16年6月30日 | 規則第41号 |
墨田区被災市街地の復興整備に関する条例 | ◆平成16年6月30日 | 条例第20号 |
墨田区被災市街地の復興整備に関する条例施行規則 | ◆平成16年6月30日 | 規則第42号 |
墨田区避難行動要支援者名簿の情報の提供等に関する条例 | ◆令和5年3月24日 | 条例第6号 |
墨田区避難行動要支援者名簿の情報の提供等に関する条例施行規則 | ◆令和5年3月31日 | 規則第30号 |
墨田区国民保護協議会条例 | ◆平成17年9月30日 | 条例第41号 |
墨田区国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例 | ◆平成17年9月30日 | 条例第40号 |
墨田区国民保護対策本部及び緊急対処事態対策本部条例施行規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第36号 |
墨田区安全で安心なまちづくり推進条例 | ◆平成17年12月9日 | 条例第54号 |
墨田区安全で安心なまちづくり推進条例施行規則 | ◆平成17年12月28日 | 規則第112号 |
墨田区歩きスマホによる事故等の防止対策の推進に関する条例 | ◆令和4年3月30日 | 条例第15号 |
墨田区暴力団排除条例 | ◆平成24年6月29日 | 条例第37号 |
墨田区暴力団排除条例施行規則 | ◆平成24年6月29日 | 規則第44号 |
墨田区新型インフルエンザ等対策本部条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第10号 |
墨田区新型インフルエンザ等対策本部条例施行規則 | ◆平成25年4月12日 | 規則第45号 |
墨田区老朽建物等の適正管理に関する条例 | ◆平成25年7月4日 | 条例第35号 |
墨田区老朽建物等の適正管理に関する条例施行規則 | ◆平成25年10月29日 | 規則第56号 |
墨田区客引き行為等の防止に関する条例 | ◆平成26年6月30日 | 条例第23号 |
墨田区客引き行為等の防止に関する条例施行規則 | ◆平成26年11月28日 | 規則第58号 |
|
||
墨田区基本構想 | ◆平成17年11月28日 | 議決 |
墨田区基本構想の策定等に関する条例 | ◆令和5年12月11日 | 条例第45号 |
墨田区緑化宣言 | ◆昭和47年3月28日 | 告示第23号 |
すみだ健康区宣言 | ◆昭和59年10月7日 | 告示第183号 |
墨田区平和福祉都市づくり宣言 | ◆平成元年1月11日 | 告示第3号 |
すみだやさしいまち宣言 | ◆平成12年7月11日 | 議決 |
すみだ環境区宣言 | ◆平成21年10月1日 | 告示第292号 |
すみだゼロカーボンシティ2050宣言 | ◆令和3年10月5日 | 区長・議長署名 |
|
||
墨田区議会基本条例 | ◆平成30年12月11日 | 条例第46号 |
墨田区議会議員定数条例 | ◆昭和31年12月25日 | 条例第25号 |
墨田区議会定例会の期月について | ◆平成31年3月19日 | 告示第84号 |
墨田区議会会議規則 | ◆昭和31年10月1日 | 議会規則第1号 |
墨田区議会委員会条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第13号 |
墨田区議会傍聴規則 | ◆昭和46年12月25日 | 議会規則第1号 |
墨田区議会政務活動費の交付に関する条例 | ◆平成13年3月29日 | 条例第52号 |
墨田区議会政務活動費の交付に関する条例施行規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第27号 |
墨田区議会議員の政治倫理に関する条例 | ◆令和4年3月30日 | 条例第14号 |
墨田区議会議員の政治倫理に関する条例施行規程 | ◆令和4年3月30日 | 墨議第915号 |
墨田区議会の個人情報の保護に関する条例 | ◆令和5年3月24日 | 条例第15号 |
墨田区議会の個人情報の保護に関する条例施行規程 | ◆令和5年3月24日 | 墨議第947号 |
|
||
墨田区議会事務局条例 | ◆昭和25年10月19日 | 条例第7号 |
墨田区議会事務局処務規程 | ◆昭和54年11月30日 | 議長訓令甲第1号 |
墨田区議会事務局統括課長、課長補佐及び主任の職の指定等に関する規程 | ◆昭和63年4月1日 | 議長訓令甲第1号 |
|
||
墨田区議会議員証及び議員記章規程 | ◆平成11年5月31日 | 議第137号 |
墨田区議会議員待遇者規程 | ◆昭和22年3月31日 | 種別なし |
墨田区議会事務局条例及び墨田区議会委員会条例を左横書き等に改める条例 | ◆平成16年12月10日 | 条例第38号 |
墨田区議会会議規則を左横書き等に改める規則 | ◆平成16年12月10日 | 議会規則第1号 |
墨田区議会傍聴規則を左横書き等に改める規則 | ◆平成16年12月24日 | 議会規則第2号 |
墨田区議会の規程を左横書き等に改める規程 | ◆平成16年12月24日 | 議長訓令第1号 |
|
||
墨田区組織条例 | ◆昭和52年6月30日 | 条例第16号 |
墨田区組織規則 | ◆昭和52年7月29日 | 規則第30号 |
墨田区副区長定数条例 | ◆平成19年3月15日 | 条例第1号 |
区長の職務を代理する職員の指定について | ◆平成19年4月1日 | 告示第94号の8 |
墨田区長等の事務引継ぎに関する規則 | ◆平成27年4月24日 | 規則第56号 |
墨田区附属機関の設置に関する条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第5号 |
墨田区事案決定規程 | ◆昭和50年4月1日 | 訓令甲第4号 |
墨田区事案決定規程の制定について | ◆昭和50年4月1日 | 墨総総発第200号 |
金銭出納員及び物品出納員事務委任告示 | ◆昭和40年4月1日 | 告示第31号 |
墨田区教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例 | ◆平成28年12月9日 | 条例第65号 |
区長の権限に属する事務の一部委任及び補助執行について | ◆昭和43年4月1日 | 墨総総発第154号 |
区長の権限に属する事務の一部委任及び補助執行について | ◆昭和40年4月1日 | 墨総総発第38号 |
区長の権限に属する事務の一部委任及び補助執行について | ◆平成8年1月31日 | 墨総総第1073号 |
区立学校に勤務する職員の休日、休暇等に係る事務の委任に関する規則 | ◆昭和47年3月31日 | 規則第10号 |
訴えの提起、和解及び損害賠償額の決定に関する区長の専決処分について | ◆平成14年3月28日 | 議決 |
議会の議決を経た契約の変更に関する区長の専決処分について | ◆昭和59年11月30日 | 議決 |
特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例 | ◆平成11年12月24日 | 都条例第106号 |
特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例に基づき特別区が処理する事務の範囲等を定める規則 | ◆平成12年3月31日 | 都規則第152号 |
|
||
墨田区緊急事務庁内相互援助規程 | ◆昭和24年6月8日 | 訓令甲第7号 |
墨田区庁舎管理規則 | ◆平成4年4月1日 | 規則第14号 |
東京都墨田区役所庁舎火気取締規程 | ◆昭和24年2月28日 | 訓令甲第3号 |
|
||
墨田区文書管理規程 | ◆平成16年4月1日 | 訓令第11号 |
墨田区文書管理規程の解釈及び運用について(依命通達) | ◆平成16年4月1日 | 墨総総第892号 |
墨田区文書保存年限設定基準 | ◆平成28年11月22日 | 墨総総第1004号 |
墨田区新型コロナウイルス感染症対策に関する文書等の保存方針 | ◆令和3年5月20日 | 墨総総第254号 |
墨田区規則で定める様式における敬称の取扱いに関する規則 | ◆平成元年4月25日 | 規則第30号 |
墨田区訓令で定める様式における敬称の取扱いに関する規程 | ◆平成元年4月25日 | 訓令第5号 |
文書の作成について(通知) | ◆平成16年12月28日 | 墨総総第789号 |
公文に使用する住所の表示方法について | ◆昭和41年5月2日 | 墨総総発第201号 |
墨田区条例を左横書き等に改める条例 | ◆平成16年12月10日 | 条例第32号 |
墨田区規則を左横書き等に改める規則 | ◆平成16年12月28日 | 規則第78号 |
墨田区訓令を左横書き等に改める規程 | ◆平成16年12月28日 | 訓令第17号 |
墨田区条例、規則等の公布および公表の様式 | ◆昭和48年12月28日 | 訓令甲第25号 |
条例、規則等の立案請求文例の制定について(通知) | ◆昭和51年5月19日 | 墨総総発第135号 |
区長あてに提出される請願、陳情等の取扱いについて | ◆昭和62年10月6日 | 墨区長室発第257号 |
地価公示図書閲覧規程 | ◆昭和53年6月27日 | 告示第48号 |
墨田区公印規則 | ◆昭和39年9月30日 | 規則第25号 |
墨田区情報公開条例 | ◆平成13年3月29日 | 条例第3号 |
墨田区情報公開条例施行規則 | ◆平成13年3月30日 | 規則第54号 |
墨田区情報公開条例第24条第1項に規定する出資法人等 | ◆平成24年4月1日 | 告示第119号 |
墨田区個人情報の保護に関する法律施行条例 | ◆令和5年3月24日 | 条例第16号 |
墨田区個人情報の保護に関する法律等施行細則 | ◆令和5年3月29日 | 規則第13号 |
墨田区の保有する個人情報の管理に関する規程 | ◆令和5年4月1日 | 訓令第12号 |
保有個人情報の開示の方法について | ◆令和5年5月16日 | 告示第216号 |
墨田区死者情報の提供に関する規則 | ◆令和5年10月13日 | 規則第62号 |
墨田区行政不服審査会条例 | ◆平成2年6月30日 | 条例第20号 |
墨田区情報公開制度及び個人情報保護制度運営審議会条例 | ◆平成2年6月30日 | 条例第21号 |
政治倫理の確立のための墨田区長の資産等の公開に関する条例 | ◆平成7年9月29日 | 条例第25号 |
政治倫理の確立のための墨田区長の資産等の公開に関する条例施行規則 | ◆平成7年9月29日 | 規則第44号 |
墨田区行政手続条例 | ◆平成7年9月29日 | 条例第26号 |
墨田区行政手続条例施行規則 | ◆平成7年9月29日 | 規則第45号 |
墨田区聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第65号 |
墨田区行政手続等における情報通信技術の利用に関する条例 | ◆平成16年12月10日 | 条例第31号 |
墨田区行政手続等における情報通信技術の利用に関する規則 | ◆平成17年1月24日 | 規則第2号 |
墨田区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例 | ◆平成27年12月11日 | 条例第41号 |
墨田区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例施行規則 | ◆平成27年12月28日 | 規則第105号 |
|
||
墨田区広報広聴連絡調整規程 | ◆平成2年4月1日 | 訓令第9号 |
|
||
墨田区経営会議等の設置及び運営に関する規程 | ◆昭和52年8月1日 | 訓令甲第15号 |
墨田区事務開発協議会規程 | ◆昭和44年4月1日 | 訓令甲第2号 |
墨田区工事施行規程 | ◆昭和53年4月1日 | 訓令甲第17号 |
墨田区工事施行規程の全部改正について(依命通達) | ◆昭和53年4月1日 | 墨総総発第286号 |
軽微な営繕工事等の取扱いについて | ◆昭和58年3月22日 | 墨企経室発第67号 |
緑の愛護に関する規程 | ◆昭和48年11月1日 | 訓令甲第24号 |
墨田区個別外部監査契約に基づく監査に関する条例 | ◆平成17年12月9日 | 条例第51号 |
墨田区個別外部監査契約の相手方の資格を証する書面の閲覧に関する規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第6号 |
|
||
墨田区職員定数条例 | ◆昭和46年10月1日 | 条例第17号 |
職員の職名に関する規則 | ◆昭和46年4月1日 | 規則第13号 |
職員の職名に関する規則の施行に関する規程 | ◆昭和46年4月1日 | 訓令甲第5号 |
墨田区統括課長、課長補佐及び主任の職の指定等に関する規程 | ◆昭和62年4月1日 | 訓令第6号 |
統括技能長、技能長及び担当技能長設置規程 | ◆平成18年4月1日 | 訓令第15号 |
技能主任の職の指定等に関する規程 | ◆平成18年4月1日 | 訓令第16号 |
職員の条件付採用の期間の延長に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第7号 |
職員身元保証規程 | ◆昭和35年10月1日 | 訓令甲第15号 |
職員の臨時的任用に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第8号 |
職員の人事記録に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第9号 |
墨田区の一般職の任期付職員の採用に関する条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第8号 |
墨田区職員の標準的な職に関する規程 | ◆平成28年4月1日 | 訓令第17号 |
墨田区職員の標準職務遂行能力に関する規程 | ◆平成28年4月1日 | 訓令第18号 |
会計年度任用職員の任用等に関する規則 | ◆令和2年1月21日 | 規則第2号 |
|
||
職員の分限に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第10号 |
職員の定年等に関する条例 | ◆昭和59年3月30日 | 条例第3号 |
職員の定年等に関する条例施行規則 | ◆昭和60年2月19日 | 特別区人事委員会規則第5号 |
職員の退職管理に関する条例 | ◆平成28年3月30日 | 条例第9号 |
職員の懲戒に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第11号 |
昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例 | ◆平成元年3月31日 | 条例第8号 |
職員の休職の事由等に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第17号 |
|
||
職員の服務の宣誓に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第12号 |
職員の職務に専念する義務の特例に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第13号 |
職員の職務に専念する義務の免除に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第14号 |
職員の職務に専念する義務の免除に関する事務取扱規程 | ◆昭和47年7月1日 | 訓令甲第12号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する条例 | ◆平成元年3月31日 | 条例第7号 |
外国の地方公共団体の機関等に派遣される職員の処遇等に関する規則 | ◆昭和63年4月1日 | 特別区人事委員会規則第4号 |
公益的法人等への職員の派遣等に関する条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第4号 |
公益的法人等への派遣職員が職務に復帰等した場合の給与及び退職手当に関する規程 | ◆平成14年4月1日 | 訓令第5号 |
営利企業への従事等の制限に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第16号 |
職員の兼業許可等に関する事務取扱規程 | ◆昭和47年7月1日 | 訓令甲第13号 |
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例 | ◆平成10年3月30日 | 条例第4号 |
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例施行規則 | ◆平成10年3月31日 | 規則第10号 |
昭和天皇の大喪の礼の行われる日を職員の休日として定める規則 | ◆平成元年2月21日 | 規則第4号 |
職員の勤務時間、休憩時間等に関する規程 | ◆平成10年4月1日 | 訓令第7号 |
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規程 | ◆平成10年4月1日 | 訓令第8号 |
会計年度任用職員の勤務時間、休日、休暇等に関する規則 | ◆令和2年1月21日 | 規則第3号 |
会計年度任用職員の勤務時間、週休日等に関する規程 | ◆令和2年4月1日 | 訓令第14号 |
会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規程 | ◆令和2年4月1日 | 訓令第15号 |
職員の高齢者部分休業に関する条例 | ◆令和4年9月30日 | 条例第33号 |
職員の高齢者部分休業に関する条例施行規則 | ◆令和4年10月13日 | 規則第86号 |
職員の高齢者部分休業に関する規程 | ◆令和4年10月13日 | 訓令第12号 |
職員の育児休業等に関する条例 | ◆平成4年3月31日 | 条例第7号 |
職員の育児休業等に関する条例施行規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第10号 |
職員の育児休業等に関する規程 | ◆平成20年7月1日 | 訓令第16号 |
職員の自己啓発等休業に関する条例 | ◆平成30年12月11日 | 条例第38号 |
職員の自己啓発等休業に関する条例施行規則 | ◆平成30年12月11日 | 規則第66号 |
職員の配偶者同行休業に関する条例 | ◆平成26年6月30日 | 条例第20号 |
職員の配偶者同行休業に関する条例施行規則 | ◆平成26年6月30日 | 規則第28号 |
墨田区職員服務規程 | ◆昭和50年4月1日 | 訓令甲第8号 |
墨田区服務監察規程 | ◆昭和51年7月1日 | 訓令甲第11号 |
墨田区職員バッジ着用規程 | ◆昭和47年10月1日 | 訓令甲第16号 |
墨田区役所当直規程 | ◆昭和49年2月16日 | 訓令甲第2号 |
職員人事評価規程 | ◆平成19年11月1日 | 訓令第25号 |
会計年度任用職員人事評価規程 | ◆令和2年1月21日 | 訓令第1号 |
墨田区職員出勤記録整理規程 | ◆昭和50年4月1日 | 訓令甲第27号 |
|
||
職員団体のための職員の行為の制限の特例に関する条例 | ◆昭和41年10月3日 | 条例第25号 |
|
||
墨田区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例 | ◆平成17年3月30日 | 条例第7号 |
|
||
墨田区議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例 | ◆昭和31年10月8日 | 条例第17号 |
墨田区行政委員会の委員及び非常勤の監査委員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年10月8日 | 条例第19号 |
墨田区非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年10月8日 | 条例第21号 |
墨田区非常勤職員の報酬及び費用弁償に関する条例施行規則 | ◆昭和32年12月26日 | 規則第5号 |
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例 | ◆令和元年9月30日 | 条例第13号 |
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例施行規則 | ◆令和2年1月21日 | 規則第4号 |
会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例施行規則取扱規程 | ◆令和2年4月1日 | 訓令第11号 |
墨田区附属機関の構成員の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第8号 |
墨田区選挙長等の報酬及び費用弁償に関する条例 | ◆昭和34年3月17日 | 条例第2号 |
墨田区議会の調査及び公聴会に出頭する者の費用弁償等に関する条例 | ◆平成28年9月30日 | 条例第61号 |
墨田区選挙管理委員会等の調査に出頭する者の費用弁償に関する条例 | ◆昭和31年10月1日 | 条例第9号 |
墨田区特別職給料等及び政務活動費審議会条例 | ◆昭和39年12月2日 | 条例第44号 |
|
||
墨田区長等の給料等に関する条例 | ◆昭和22年8月4日 | 条例第7号 |
墨田区教育委員会教育長の給料等及び勤務に関する条例 | ◆昭和31年10月8日 | 条例第20号 |
墨田区常勤の監査委員の給料等に関する条例 | ◆平成29年3月30日 | 条例第3号 |
職員の給与に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第19号 |
職員の給与に関する条例施行規則 | ◆昭和40年10月21日 | 規則第38号 |
職員の給与に関する条例施行規則取扱規程 | ◆昭和46年11月1日 | 訓令甲第12号 |
勤務1時間当たりの給与額の算出基礎に関する規則 | ◆平成6年9月30日 | 規則第60号 |
職員の給料表の適用範囲に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第10号 |
休職者給与支給規則 | ◆昭和53年3月31日 | 規則第15号 |
初任給、昇格及び昇給等に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第18号 |
初任給調整手当に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第11号 |
任命権者が職員の給与の減額を免除することができる場合の基準 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第15号 |
任命権者が職員の給与の減額を免除することができる場合の基準の準用等に関する規程 | ◆平成18年4月1日 | 訓令第9号 |
職員の旅費に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第20号 |
職員の旅費支給規程 | ◆昭和48年6月30日 | 訓令甲第20号 |
職員の旅費に関する条例第2条第3項等による旅費規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第13号 |
|
||
住居手当に関する規則 | ◆昭和46年3月19日 | 規則第5号 |
職員の通勤手当に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第12号 |
通勤手当支給規程 | ◆昭和35年10月1日 | 訓令甲第17号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例 | ◆平成10年12月9日 | 条例第51号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則 | ◆平成11年3月31日 | 規則第19号 |
超過勤務手当及び休日給の支給割合等を定める規則 | ◆平成6年3月30日 | 規則第27号 |
宿日直手当支給規程 | ◆昭和45年4月1日 | 訓令甲第5号 |
地域手当に関する規則 | ◆昭和43年6月10日 | 規則第28号 |
職員の期末手当に関する規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第41号 |
職員の勤勉手当に関する規則 | ◆昭和54年3月20日 | 規則第10号 |
職員の単身赴任手当に関する規則 | ◆平成2年6月30日 | 規則第32号 |
職員の管理職手当に関する規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第19号 |
職員の管理職員特別勤務手当に関する規則 | ◆平成4年3月31日 | 規則第5号 |
災害派遣手当に関する規則 | ◆平成7年10月11日 | 規則第49号 |
職員に対する児童手当の認定及び支給に係る事務の取扱いに関する規則 | ◆昭和46年12月1日 | 規則第35号 |
職員に対する児童手当の認定及び支給に係る事務の取扱いに関する規則取扱規程 | ◆昭和61年7月28日 | 訓令第15号 |
職員に対する平成23年度における子ども手当の認定及び支給に係る事務の取扱いに関する規則 | ◆平成22年4月1日 | 規則第23号 |
職員に対する平成23年度における子ども手当の認定及び支給に係る事務の取扱いに関する規則取扱規程 | ◆平成22年4月1日 | 訓令第9号 |
墨田区長等の退職手当に関する条例 | ◆昭和34年7月14日 | 条例第10号 |
職員の退職手当に関する条例 | ◆昭和33年10月1日 | 条例第22号 |
職員の退職手当に関する条例施行規則 | ◆昭和43年11月15日 | 規則第43号 |
墨田区被服貸与規程 | ◆昭和36年9月20日 | 訓令甲第13号 |
|
||
職員の公務災害補償等に伴う付加給付に関する条例 | ◆昭和43年3月30日 | 条例第3号 |
職員の公務災害補償等に伴う付加給付に関する条例施行規則 | ◆昭和43年7月10日 | 規則第31号 |
労働者災害補償保険法の適用を受ける職員の公務災害等に伴う休業補償等の支給に関する規則 | ◆平成9年3月31日 | 規則第10号 |
墨田区防災待機職員住宅管理規則 | ◆平成11年1月29日 | 規則第2号 |
墨田区職員健康管理規則 | ◆昭和52年4月1日 | 規則第22号 |
墨田区安全衛生管理者等設置規程 | ◆昭和52年4月1日 | 訓令甲第2号 |
墨田区安全衛生委員会設置規程 | ◆昭和52年4月1日 | 訓令甲第3号 |
勤務条件に関する行政措置要求の審査に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第19号 |
不利益処分の審査請求に関する規則 | ◆昭和53年4月1日 | 特別区人事委員会規則第20号 |
次世代育成支援対策推進法の特定事業主等を定める規則 | ◆平成17年3月31日 | 規則第7号 |
女性の職業生活における活躍の推進に関する法律の特定事業主等を定める規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第18号 |
墨田区職員互助会に関する条例 | ◆平成3年3月14日 | 条例第6号 |
墨田区職員互助会規程 | ◆平成3年4月26日 | 訓令第6号 |
|
||
墨田区予算事務規則 | ◆昭和41年3月31日 | 規則第4号 |
墨田区予算事務規則の施行について(依命通達) | ◆平成17年4月1日 | 墨企財第4号 |
予算の繰越使用に関する事務取扱いについて | ◆昭和44年4月25日 | 墨総財発第60号 |
墨田区財政状況の公表に関する条例 | ◆昭和51年3月31日 | 条例第4号 |
|
||
墨田区会計事務規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第8号 |
墨田区現金取扱員の任命に関する規程 | ◆令和2年4月1日 | 訓令第16号 |
墨田区物品管理規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第9号 |
墨田区指定金融機関の指定について | ◆平成14年3月28日 | 議決 |
墨田区の指定金融機関及び収納代理金融機関 | ◆平成8年4月1日 | 告示第80号 |
公金の適正な取扱いについて(依命通達) | ◆平成28年5月25日 | 墨会第82号 |
墨田区契約事務規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第11号 |
墨田区長期継続契約とする契約を定める条例 | ◆平成18年3月30日 | 条例第9号 |
墨田区長期継続契約とする契約を定める条例施行規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第7号 |
墨田区公契約条例 | ◆令和5年9月29日 | 条例第31号 |
墨田区公契約条例施行規則 | ◆令和5年9月29日 | 規則第57号 |
|
||
墨田区の債権の管理に関する条例 | ◆平成18年9月29日 | 条例第52号 |
墨田区の債権の管理に関する条例施行規則 | ◆平成19年3月30日 | 規則第16号 |
財産の交換、譲与及び無償貸付け等に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第7号 |
議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第6号 |
墨田区公有財産管理規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第12号 |
墨田区庁舎駐車場使用条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第2号 |
墨田区庁舎駐車場使用条例施行規則 | ◆平成14年3月29日 | 規則第41号 |
|
||
墨田区財政調整基金条例 | ◆昭和63年3月31日 | 条例第6号 |
墨田区減債基金条例 | ◆平成15年3月19日 | 条例第1号 |
墨田区公共施設等整備基金条例 | ◆昭和63年3月31日 | 条例第7号 |
墨田区用品調達基金条例 | ◆昭和42年3月24日 | 条例第3号 |
墨田区用品調達基金条例施行規則 | ◆昭和42年3月31日 | 規則第16号 |
墨田区公共料金支払基金条例 | ◆平成元年3月31日 | 条例第10号 |
墨田区公共料金支払基金条例施行規則 | ◆平成元年5月31日 | 規則第38号 |
墨田区施設使用料等返還金支払基金条例 | ◆平成5年6月30日 | 条例第22号 |
墨田区施設使用料等返還金支払基金条例施行規則 | ◆平成5年9月30日 | 規則第41号 |
墨田区心身障害者福祉基金条例 | ◆昭和56年3月31日 | 条例第13号 |
墨田区介護給付費準備基金条例 | ◆平成13年3月29日 | 条例第46号 |
墨田区文化観光基金条例 | ◆平成23年3月22日 | 条例第1号 |
墨田区北斎基金条例 | ◆平成26年3月28日 | 条例第13号 |
墨田区北斎館資料取得基金条例 | ◆平成元年3月31日 | 条例第13号 |
墨田区水と緑のまちづくり基金条例 | ◆平成26年3月28日 | 条例第10号 |
墨田区協治(ガバナンス)まちづくり推進基金条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第5号 |
墨田区協治(ガバナンス)まちづくり推進基金審査会規則 | ◆平成24年4月1日 | 規則第35号 |
墨田区連続立体交差事業基金条例 | ◆平成26年9月30日 | 条例第37号 |
|
||
墨田区特別区税条例 | ◆昭和39年12月2日 | 条例第43号 |
墨田区特別区税条例施行規則 | ◆昭和40年3月8日 | 規則第1号 |
|
||
墨田区使用料その他収入金の督促及び滞納処分に関する条例 | ◆昭和22年11月18日 | 条例第16号 |
墨田区手数料条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第4号 |
墨田区行政財産使用料条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第13号 |
墨田区の公の施設における使用料等の返還の特例に関する規則 | ◆令和3年1月29日 | 規則第12号 |
|
||
墨田区役所出張所処務規程 | ◆昭和41年9月1日 | 訓令甲第7号 |
|
||
墨田区住民基本台帳事務規則 | ◆昭和62年1月5日 | 規則第1号 |
墨田区印鑑条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第32号 |
墨田区印鑑条例施行規則 | ◆昭和50年9月20日 | 規則第54号 |
墨田区認可地縁団体印鑑登録証明事務規則 | ◆平成6年3月1日 | 規則第3号 |
|
||
墨田区住居表示に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第5号 |
墨田区住居表示に関する条例施行規則 | ◆昭和39年3月31日 | 規則第5号 |
住居表示実施区域等 | ◆昭和39年6月1日 | 告示第29号 |
町区域の新設等 | ◆昭和39年6月29日 | 都告示第621号 |
|
||
墨田区中小企業等永年勤続優良従業員表彰規程 | ◆昭和56年11月1日 | 訓令甲第19号 |
墨田区商業振興基金条例 | ◆昭和61年11月28日 | 条例第34号 |
墨田区東墨田会館条例 | ◆昭和61年11月28日 | 条例第33号 |
墨田区東墨田会館条例施行規則 | ◆昭和62年2月20日 | 規則第6号 |
墨田区中小企業振興基本条例 | ◆昭和54年3月14日 | 条例第17号 |
墨田区商店街活性化に関する条例 | ◆平成22年6月30日 | 条例第27号 |
すみだ産業会館条例 | ◆昭和58年6月30日 | 条例第26号 |
すみだ産業会館条例施行規則 | ◆昭和58年8月31日 | 規則第37号 |
|
||
墨田区青少年問題協議会条例 | ◆昭和30年3月25日 | 条例第2号 |
墨田区青少年問題協議会条例施行規則 | ◆昭和30年11月7日 | 規則第7号 |
墨田区学童クラブ条例 | ◆平成11年9月30日 | 条例第28号 |
墨田区学童クラブ条例施行規則 | ◆平成11年11月30日 | 規則第86号 |
墨田区放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月30日 | 条例第43号 |
墨田区いじめ防止対策推進条例 | ◆平成26年12月10日 | 条例第48号 |
墨田区いじめ問題対策協議会規則 | ◆平成27年3月16日 | 規則第26号 |
墨田区教育委員会いじめ問題専門委員会規則 | ◆平成27年2月5日 | 教育委員会規則第4号 |
墨田区いじめ問題調査委員会規則 | ◆平成27年3月16日 | 規則第27号 |
|
||
墨田区コミュニティ会館条例 | ◆平成6年12月2日 | 条例第33号 |
墨田区コミュニティ会館条例施行規則 | ◆平成7年3月31日 | 規則第10号 |
墨田区みどりコミュニティセンター条例 | ◆平成7年3月14日 | 条例第8号 |
墨田区みどりコミュニティセンター条例施行規則 | ◆平成7年5月31日 | 規則第30号 |
すみだトリフォニーホール条例 | ◆平成8年9月30日 | 条例第23号 |
すみだトリフォニーホール条例施行規則 | ◆平成9年5月30日 | 規則第33号 |
すみだ北斎美術館の管理運営に関する条例 | ◆平成27年3月17日 | 条例第11号 |
すみだ北斎美術館の管理運営に関する条例施行規則 | ◆平成27年9月16日 | 規則第76号 |
墨田区児童館条例 | ◆昭和46年10月1日 | 条例第20号 |
墨田区児童館条例施行規則 | ◆昭和46年10月1日 | 規則第29号 |
墨田区社会福祉会館条例 | ◆昭和49年6月28日 | 条例第26号 |
墨田区社会福祉会館条例施行規則 | ◆昭和49年8月30日 | 規則第43号 |
墨田区社会福祉会館処務規程 | ◆平成10年4月1日 | 訓令第4号 |
墨田区地域プラザ条例 | ◆平成24年9月28日 | 条例第48号 |
墨田区地域プラザ条例施行規則 | ◆平成24年10月4日 | 規則第63号 |
墨田区地域集会所設置条例 | ◆昭和57年3月31日 | 条例第8号 |
墨田区地域集会所の管理運営に関する条例 | ◆昭和57年3月31日 | 条例第9号 |
墨田区地域集会所の管理運営に関する条例施行規則 | ◆昭和57年3月31日 | 規則第20号 |
すみだ共生社会推進センター条例 | ◆平成2年6月30日 | 条例第25号 |
すみだ共生社会推進センター条例施行規則 | ◆平成2年7月26日 | 規則第35号 |
すみだ共生社会推進センター処務規程 | ◆平成2年7月27日 | 訓令第16号 |
すみだ消費者センター条例 | ◆平成2年6月30日 | 条例第26号 |
すみだ消費者センター条例施行規則 | ◆平成2年7月26日 | 規則第36号 |
すみだリバーサイドホール条例 | ◆平成2年9月28日 | 条例第28号 |
すみだリバーサイドホール条例施行規則 | ◆平成2年10月31日 | 規則第55号 |
墨田区曳舟文化センター条例 | ◆令和2年3月30日 | 条例第5号 |
墨田区曳舟文化センター条例施行規則 | ◆令和2年3月30日 | 規則第17号 |
墨田区総合体育館の管理運営に関する条例 | ◆平成20年3月28日 | 条例第18号 |
墨田区総合体育館の管理運営に関する条例施行規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第31号 |
墨田区屋外体育施設管理事務所処務規程 | ◆平成29年4月1日 | 訓令第10号 |
両国屋内プール条例 | ◆平成11年3月12日 | 条例第10号 |
両国屋内プール条例施行規則 | ◆平成29年3月30日 | 規則第11号 |
墨田区スポーツ推進委員に関する規則 | ◆平成29年3月30日 | 規則第23号 |
墨田区営運動場条例 | ◆昭和46年10月1日 | 条例第22号 |
墨田区営運動場条例施行規則 | ◆平成29年3月30日 | 規則第14号 |
墨田区総合運動場条例 | ◆平成30年3月29日 | 条例第6号 |
墨田区総合運動場条例施行規則 | ◆平成30年4月18日 | 規則第29号 |
スポーツプラザ梅若条例 | ◆平成11年12月8日 | 条例第40号 |
スポーツプラザ梅若条例施行規則 | ◆平成29年3月30日 | 規則第17号 |
すみだ生涯学習センター条例 | ◆平成30年6月29日 | 条例第27号 |
すみだ生涯学習センター条例施行規則 | ◆平成30年7月31日 | 規則第43号 |
すみだスポーツ健康センター条例 | ◆平成11年12月8日 | 条例第35号 |
すみだスポーツ健康センター条例施行規則 | ◆平成12年7月1日 | 規則第86号 |
|
||
墨田区自転車等の利用秩序及び自転車駐車場の整備に関する条例 | ◆昭和59年11月30日 | 条例第35号 |
墨田区自転車等の利用秩序及び自転車駐車場の整備に関する条例施行規則 | ◆昭和60年3月31日 | 規則第16号 |
墨田区私立幼稚園及び私立保育所施設整備資金貸付条例 | ◆昭和54年3月14日 | 条例第5号 |
墨田区私立幼稚園及び私立保育所施設整備資金貸付条例施行規則 | ◆昭和54年3月31日 | 規則第15号 |
公益財団法人墨田区文化振興財団に対する助成に関する条例 | ◆平成8年3月28日 | 条例第7号 |
公益財団法人墨田区文化振興財団に対する助成に関する条例施行規則 | ◆平成8年3月28日 | 規則第40号 |
すみだ人権同和・男女共同参画事務所処務規程 | ◆令和6年11月5日 | 訓令第25号 |
墨田区女性と男性及び多様な性の共同参画基本条例 | ◆平成17年12月9日 | 条例第52号 |
墨田区女性と男性及び多様な性の共同参画基本条例施行規則 | ◆平成18年3月30日 | 規則第11号 |
墨田区路上喫煙等禁止条例 | ◆平成17年12月9日 | 条例第53号 |
墨田区協治(ガバナンス)推進条例 | ◆平成22年9月30日 | 条例第29号 |
墨田区文化芸術振興基本条例 | ◆平成24年9月28日 | 条例第49号 |
すみだ保健子育て総合センター駐車場条例 | ◆令和6年3月28日 | 条例第11号 |
すみだ保健子育て総合センター駐車場条例施行規則 | ◆令和6年11月1日 | 規則第71号 |
|
||
墨田区保健所の設置に関する条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第15号 |
墨田区保健所処務規程 | ◆平成12年4月1日 | 訓令第11号 |
墨田区保健衛生協議会条例 | ◆平成15年12月9日 | 条例第48号 |
墨田区保健所長委任規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第52号 |
|
||
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行細則 | ◆平成11年3月31日 | 規則第32号 |
墨田区感染症診査協議会条例 | ◆平成11年3月12日 | 条例第12号 |
母子保健法施行細則 | ◆昭和62年3月31日 | 規則第24号 |
健康増進法施行細則 | ◆平成15年4月30日 | 規則第33号 |
狂犬病予防法施行細則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第54号 |
死体解剖保存法施行細則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第55号 |
|
||
墨田区興行場法、旅館業法及び公衆浴場法運営協議会条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第20号 |
墨田区プールに関する条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第22号 |
墨田区プールに関する条例施行規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第8号 |
化製場等に関する法律施行条例 | ◆昭和59年6月29日 | 条例第18号 |
化製場等に関する法律施行条例の施行等に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第15号 |
興行場法施行条例 | ◆昭和59年6月29日 | 条例第19号 |
興行場法施行条例の施行に関する規則 | ◆昭和59年9月29日 | 規則第43号 |
理容師法施行条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第26号 |
理容師法施行条例の施行等に関する規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第22号 |
美容師法施行条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第27号 |
美容師法施行条例の施行等に関する規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第23号 |
クリーニング業法施行条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第28号 |
クリーニング業法施行細則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第24号 |
墨田区食品衛生検査施設に関する条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第29号 |
食品衛生法施行細則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第25号 |
食品表示法施行細則 | ◆令和3年7月12日 | 規則第75号 |
旅館業法施行条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第30号 |
旅館業法施行条例の施行等に関する規則 | ◆昭和55年5月31日 | 規則第31号 |
墨田区公衆浴場の設置場所の配置及び衛生措置等の基準に関する条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第31号 |
墨田区公衆浴場の設置場所の配置及び衛生措置等の基準に関する条例の施行等に関する規則 | ◆昭和55年5月31日 | 規則第32号 |
墨田区墓地等の構造設備及び管理の基準等に関する条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第32号 |
墨田区墓地等の構造設備及び管理の基準等に関する条例施行規則 | ◆平成24年3月30日 | 規則第22号 |
食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律施行細則 | ◆平成3年6月1日 | 規則第31号 |
温泉法施行細則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第68号 |
水道法施行細則 | ◆平成16年6月30日 | 規則第51号 |
|
||
墨田区診療所における専属薬剤師の配置基準に関する条例 | ◆平成24年3月29日 | 条例第33号 |
医療法施行細則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第16号 |
歯科技工士法施行細則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第12号 |
臨床検査技師等に関する法律施行細則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第14号 |
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律施行細則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第13号 |
柔道整復師法施行細則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第15号 |
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行細則 | ◆平成9年4月1日 | 規則第17号 |
|
||
すみだ環境基本条例 | ◆平成17年12月9日 | 条例第57号 |
すみだ環境基本条例施行規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第25号 |
|
||
墨田区大気汚染障害者認定審査会条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第21号 |
あき地の管理の適正化に関する条例 | ◆昭和45年10月19日 | 条例第23号 |
あき地の管理の適正化に関する条例施行規則 | ◆昭和46年4月1日 | 規則第14号 |
墨田区公害健康被害認定審査会条例 | ◆昭和50年12月19日 | 条例第48号 |
墨田区公害健康被害診療報酬審査会条例 | ◆昭和50年12月19日 | 条例第49号 |
工場立地法区準則条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第12号 |
|
||
すみだ清掃事務所処務規程 | ◆平成12年4月1日 | 訓令第14号 |
|
||
墨田区廃棄物の減量及び処理に関する条例 | ◆平成11年12月8日 | 条例第38号 |
墨田区廃棄物の減量及び処理に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第17号 |
墨田区浄化槽清掃業の許可に関する条例 | ◆平成11年12月8日 | 条例第39号 |
墨田区浄化槽の清掃等に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第18号 |
|
||
墨田区の福祉に関する事務所設置条例 | ◆昭和40年3月31日 | 条例第14号 |
墨田区福祉事務所処務規程 | ◆昭和58年6月1日 | 訓令甲第23号 |
|
||
社会福祉法人に対する助成に関する条例 | ◆昭和51年6月30日 | 条例第21号 |
社会福祉法人に対する助成に関する条例施行規則 | ◆昭和52年3月31日 | 規則第11号 |
生活保護法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第5号 |
生活困窮者自立支援法施行細則 | ◆平成27年7月27日 | 規則第71号 |
墨田区手話言語及び障害者の意思疎通に関する条例 | ◆平成31年3月19日 | 条例第7号 |
児童福祉法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第9号 |
身体障害者福祉法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第6号 |
知的障害者福祉法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第7号 |
墨田区障害者審査会の委員の定数等を定める条例 | ◆平成18年3月30日 | 条例第24号 |
墨田区障害者審査会の委員の定数等を定める条例施行規則 | ◆平成18年5月31日 | 規則第59号 |
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律施行細則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第34号 |
墨田区職員の障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領 | ◆平成28年4月1日 | 訓令第13号 |
墨田区職員の障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応要領に係る留意事項について(依命通達) | ◆平成28年4月1日 | 墨福障第2223号 |
老人福祉法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第8号 |
墨田区行旅病人及行旅死亡人取扱法施行規則 | ◆昭和62年3月31日 | 規則第22号 |
墨田区基準該当障害福祉サービス事業者の登録等に関する規則 | ◆平成15年3月10日 | 規則第3号 |
墨田区指定特定相談支援事業者の指定等に関する規則 | ◆平成24年3月30日 | 規則第19号 |
墨田区指定障害児相談支援事業者の指定等に関する規則 | ◆平成24年3月30日 | 規則第20号 |
中国残留邦人等に対する支援給付及び配偶者支援金事務取扱細則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第27号 |
墨田区子ども・子育て会議条例 | ◆平成25年7月4日 | 条例第40号 |
墨田区子どものための教育・保育給付等に係る報告等の違反に対する過料に関する条例 | ◆平成27年3月17日 | 条例第22号 |
墨田区家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月30日 | 条例第41号 |
墨田区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月30日 | 条例第42号 |
墨田区民生委員推薦会規則 | ◆平成25年9月30日 | 規則第54号 |
|
||
墨田区ひとり親家庭福祉応急小口資金貸付条例 | ◆昭和40年3月31日 | 条例第17号 |
墨田区ひとり親家庭福祉応急小口資金貸付条例施行規則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第12号 |
墨田区児童育成手当条例 | ◆昭和46年10月1日 | 条例第19号 |
墨田区児童育成手当条例施行規則 | ◆昭和57年3月31日 | 規則第18号 |
墨田区児童手当事務処理規則 | ◆平成24年4月1日 | 規則第39号 |
墨田区子ども手当事務処理規則 | ◆平成22年4月1日 | 規則第26号 |
特別障害者手当及び障害児福祉手当等事務取扱細則 | ◆昭和61年4月1日 | 規則第28号 |
墨田区心身障害者福祉手当条例 | ◆昭和48年9月29日 | 条例第22号 |
墨田区心身障害者福祉手当条例施行規則 | ◆昭和48年10月20日 | 規則第42号 |
墨田区高齢者国民年金保険料納付資金貸付条例 | ◆昭和49年3月30日 | 条例第14号 |
墨田区高齢者国民年金保険料納付資金貸付条例施行規則 | ◆昭和49年11月15日 | 規則第49号 |
墨田区災害弔慰金の支給等に関する条例 | ◆昭和49年9月30日 | 条例第38号 |
墨田区災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 | ◆昭和49年9月30日 | 規則第46号 |
墨田区女性福祉資金貸付条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第26号 |
墨田区女性福祉資金貸付条例施行規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第13号 |
墨田区療養資金貸付条例 | ◆昭和52年3月31日 | 条例第7号 |
墨田区療養資金貸付条例施行規則 | ◆昭和52年3月31日 | 規則第12号 |
墨田区私立高等学校等入学資金貸付条例 | ◆昭和58年11月30日 | 条例第34号 |
墨田区私立高等学校等入学資金貸付条例施行規則 | ◆昭和58年11月30日 | 規則第39号 |
墨田区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例 | ◆平成元年11月30日 | 条例第33号 |
墨田区ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例施行規則 | ◆平成2年3月31日 | 規則第8号 |
墨田区子どもの医療費の助成に関する条例 | ◆平成5年9月30日 | 条例第30号 |
墨田区子どもの医療費の助成に関する条例施行規則 | ◆平成5年9月30日 | 規則第40号 |
|
||
墨田区保育所条例 | ◆昭和36年3月29日 | 条例第4号 |
墨田区保育所条例施行規則 | ◆平成元年3月31日 | 規則第23号 |
墨田区保育所処務規程 | ◆昭和36年4月1日 | 訓令甲第3号 |
墨田区認定こども園条例 | ◆平成28年9月30日 | 条例第59号 |
墨田区認定こども園条例の施行等に関する規則 | ◆平成29年2月15日 | 規則第1号 |
墨田区認定こども園処務規程 | ◆平成29年4月1日 | 訓令第7号 |
墨田区保育所等の利用者負担額を定める条例 | ◆平成27年3月17日 | 条例第23号 |
墨田区保育所等の利用者負担額を定める条例の施行等に関する規則 | ◆平成27年4月15日 | 規則第55号 |
墨田区子どものための教育・保育給付に係る認定等に関する規則 | ◆平成27年2月20日 | 規則第20号 |
墨田区子育てのための施設等利用給付に係る認定等に関する規則 | ◆令和元年7月22日 | 規則第11号 |
墨田区保育所等の利用調整等に関する規則 | ◆平成27年2月20日 | 規則第21号 |
墨田区特別保育の利用に関する条例 | ◆平成15年9月30日 | 条例第35号 |
墨田区特別保育の利用に関する条例施行規則 | ◆平成15年10月31日 | 規則第69号 |
墨田区子育て支援総合センター条例 | ◆平成18年12月8日 | 条例第62号 |
墨田区子育て支援総合センター条例施行規則 | ◆平成19年3月15日 | 規則第7号 |
墨田区子育て支援総合センター処務規程 | ◆平成19年4月1日 | 訓令第3号 |
墨田区子育てひろば条例 | ◆平成13年12月10日 | 条例第66号 |
墨田区子育てひろば条例施行規則 | ◆平成13年12月28日 | 規則第91号 |
墨田区心身障害者通所訓練所条例 | ◆昭和52年11月30日 | 条例第24号 |
墨田区心身障害者通所訓練所条例施行規則 | ◆昭和53年1月25日 | 規則第2号 |
墨田区福祉作業所条例 | ◆平成15年3月19日 | 条例第13号 |
墨田区福祉作業所条例施行規則 | ◆平成15年9月30日 | 規則第68号 |
すみだボランティアセンター条例 | ◆昭和60年3月29日 | 条例第11号 |
すみだボランティアセンター条例施行規則 | ◆昭和60年6月29日 | 規則第33号 |
すみだボランティアセンター処務規程 | ◆令和3年4月1日 | 訓令第5号 |
すみだ福祉保健センター条例 | ◆平成元年3月31日 | 条例第19号 |
すみだ福祉保健センター条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第21号 |
すみだステップハウスおおぞら条例 | ◆平成21年6月25日 | 条例第28号 |
すみだステップハウスおおぞら条例施行規則 | ◆平成21年10月16日 | 規則第54号 |
墨田区児童デイサービス施設の管理運営等に関する条例 | ◆平成20年9月30日 | 条例第50号 |
墨田区児童デイサービス施設の管理運営等に関する条例施行規則 | ◆平成21年3月5日 | 規則第8号 |
墨田区障害者生活介護施設の管理運営等に関する条例 | ◆平成元年3月31日 | 条例第20号 |
墨田区障害者生活介護施設の管理運営等に関する条例施行規則 | ◆平成元年4月28日 | 規則第32号 |
すみだふれあいセンター処務規程 | ◆平成5年4月1日 | 訓令第5号 |
すみだ障害者就労支援総合センター条例 | ◆平成23年9月30日 | 条例第31号 |
すみだ障害者就労支援総合センター条例施行規則 | ◆平成24年1月24日 | 規則第2号 |
すみだ障害者就労支援総合センター処務規程 | ◆平成24年3月1日 | 訓令第3号 |
墨田区高齢者個室借上げ住宅条例 | ◆平成2年6月30日 | 条例第27号 |
墨田区高齢者個室借上げ住宅条例施行規則 | ◆平成9年12月9日 | 規則第53号 |
墨田区営住宅条例 | ◆平成9年12月9日 | 条例第21号 |
墨田区営住宅条例施行規則 | ◆平成9年12月9日 | 規則第51号 |
墨田区シルバーピア条例 | ◆平成9年12月9日 | 条例第22号 |
墨田区シルバーピア条例施行規則 | ◆平成9年12月9日 | 規則第52号 |
墨田区特別養護老人ホーム条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第42号 |
墨田区特別養護老人ホーム条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第22号 |
墨田区高齢者在宅サービスセンター条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第43号 |
墨田区高齢者在宅サービスセンター条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第23号 |
墨田区高齢者福祉センター条例 | ◆平成6年9月30日 | 条例第30号 |
墨田区高齢者福祉センター条例施行規則 | ◆平成6年10月31日 | 規則第78号 |
いきいきプラザ条例 | ◆平成16年6月30日 | 条例第25号 |
いきいきプラザ条例施行規則 | ◆平成16年6月30日 | 規則第52号 |
|
||
墨田区介護保険条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第40号 |
墨田区介護保険条例の施行等に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第47号 |
墨田区介護認定審査会規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第48号 |
墨田区高額介護サービス費等貸付条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第41号 |
墨田区高額介護サービス費等貸付条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第27号 |
墨田区指定居宅介護支援の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成30年3月29日 | 条例第18号 |
墨田区指定居宅介護支援事業所の指定等に関する規則 | ◆平成30年3月29日 | 規則第14号 |
墨田区指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営等の基準に関する条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第29号 |
墨田区指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第38号 |
墨田区指定介護予防支援の事業の人員及び運営に関する基準等を定める条例 | ◆平成27年3月17日 | 条例第19号 |
墨田区指定介護予防支援事業所の指定等に関する規則 | ◆平成18年3月31日 | 規則第39号 |
墨田区介護サービス事業者の業務管理体制の整備の届出に関する規則 | ◆平成21年4月30日 | 規則第35号 |
墨田区地域包括支援センターの人員及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成27年3月17日 | 条例第20号 |
|
||
墨田区国民健康保険条例 | ◆昭和34年11月10日 | 条例第14号 |
墨田区国民健康保険条例施行規則 | ◆昭和48年3月20日 | 規則第1号 |
墨田区新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に係る国民健康保険傷病手当金の支給に関する規則 | ◆令和2年4月30日 | 規則第31号 |
墨田区国民健康保険出産費資金貸付条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第16号 |
墨田区国民健康保険出産費資金貸付条例施行規則 | ◆平成14年3月29日 | 規則第27号 |
墨田区国民健康保険運営協議会規則 | ◆昭和34年12月1日 | 規則第7号 |
|
||
墨田区後期高齢者医療に関する条例 | ◆平成20年3月28日 | 条例第14号 |
墨田区後期高齢者医療に関する条例施行規則 | ◆平成20年3月31日 | 規則第21号 |
|
||
墨田区道における道路構造の技術的基準等に関する条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第21号 |
墨田区道における移動等円滑化の基準に関する条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第18号 |
墨田区道路占用料等徴収条例 | ◆昭和47年4月1日 | 条例第12号 |
墨田区道路占用規則 | ◆昭和52年9月30日 | 規則第42号 |
墨田区道路占用規則第17条第1項及び第2項の規定に基づく徴収単価について | ◆令和5年10月1日 | 告示第386号 |
墨田区道における道路構造の技術的基準等に関する条例施行規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第29号 |
墨田区有通路条例 | ◆平成29年12月11日 | 条例第45号 |
墨田区有通路条例施行規則 | ◆平成29年12月11日 | 規則第63号 |
墨田区特定法定外公共物等管理条例 | ◆平成29年12月11日 | 条例第44号 |
墨田区特定法定外公共物等管理条例施行規則 | ◆平成29年12月11日 | 規則第62号 |
墨田区私道整備助成条例 | ◆昭和58年3月14日 | 条例第13号 |
墨田区私道整備助成条例施行規則 | ◆昭和58年3月31日 | 規則第16号 |
すみだ土木事務所処務規程 | ◆昭和54年1月1日 | 訓令甲第1号 |
墨田区船着場条例 | ◆平成24年12月11日 | 条例第57号 |
墨田区船着場条例施行規則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第22号 |
|
||
墨田区立公園条例 | ◆昭和40年3月31日 | 条例第18号 |
墨田区立公園条例施行規則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第10号 |
墨田区立公園における移動等円滑化の基準に関する条例 | ◆平成25年3月28日 | 条例第19号 |
墨田区立公園における仮設の施設の占用に関する条例 | ◆平成29年3月30日 | 条例第19号 |
墨田区公衆便所に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第21号 |
|
||
建築基準法施行細則 | ◆昭和40年3月31日 | 規則第13号 |
墨田区建築物の耐震改修の促進に関する法律施行細則 | ◆平成9年5月1日 | 規則第30号 |
墨田区木造住宅耐震改修促進助成条例 | ◆平成17年9月30日 | 条例第42号 |
墨田区木造住宅耐震改修促進助成条例施行規則 | ◆令和4年3月31日 | 規則第40号 |
高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第26号 |
墨田区建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律施行細則 | ◆平成14年5月29日 | 規則第51号 |
墨田区における建築主事の確認等の事務の執行に関する規程 | ◆平成28年12月21日 | 訓令第24号 |
墨田区建築審査会条例 | ◆昭和58年3月14日 | 条例第10号 |
墨田区建築審査会傍聴規則 | ◆昭和59年4月1日 | 規則第23号 |
墨田区建築協定条例 | ◆昭和50年3月15日 | 条例第30号 |
墨田区中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整に関する条例 | ◆昭和53年9月30日 | 条例第30号 |
墨田区中高層建築物の建築に係る紛争の予防及び調整に関する条例施行規則 | ◆昭和53年10月11日 | 規則第40号 |
墨田区集合住宅の建築に係る居住環境の整備及び管理に関する条例 | ◆平成20年3月28日 | 条例第10号 |
墨田区集合住宅の建築に係る居住環境の整備及び管理に関する条例施行規則 | ◆平成20年6月20日 | 規則第56号 |
墨田区特別工業地区建築条例 | ◆平成15年12月9日 | 条例第41号 |
墨田区文化・スポーツ地区建築条例 | ◆平成29年6月21日 | 条例第31号 |
墨田区建築紛争調停委員会条例 | ◆昭和53年9月30日 | 条例第31号 |
墨田区不燃建築物建築促進助成条例 | ◆昭和54年6月30日 | 条例第26号 |
墨田区不燃建築物建築促進助成条例施行規則 | ◆昭和55年10月17日 | 規則第48号 |
墨田区木造建築物防火・耐震化改修促進助成条例 | ◆平成24年6月29日 | 条例第42号 |
墨田区木造建築物防火・耐震化改修促進助成条例施行規則 | ◆平成24年11月5日 | 規則第69号 |
|
||
租税特別措置法に基づく優良宅地認定事務施行細則 | ◆平成14年3月29日 | 規則第42号 |
租税特別措置法に基づく優良住宅認定事務施行細則 | ◆昭和49年4月1日 | 規則第18号 |
租税特別措置法に基づく住宅用家屋証明事務施行細則 | ◆昭和54年6月1日 | 規則第26号 |
墨田区開発登録簿閲覧所閲覧規則 | ◆昭和50年3月31日 | 規則第28号 |
都市計画法開発行為等の規制に係る施行細則 | ◆昭和53年7月31日 | 規則第38号 |
墨田区宅地造成及び特定盛土等規制法施行細則 | ◆令和6年7月29日 | 規則第55号 |
墨田区都市計画審議会条例 | ◆昭和54年3月14日 | 条例第11号 |
墨田区まちづくり条例 | ◆平成16年6月30日 | 条例第21号 |
墨田区まちづくり条例施行規則 | ◆平成16年9月30日 | 規則第63号 |
墨田区景観条例 | ◆平成21年3月30日 | 条例第10号 |
墨田区景観規則 | ◆平成21年4月30日 | 規則第32号 |
墨田区都市計画公聴会規則 | ◆平成16年9月30日 | 規則第62号 |
墨田区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例 | ◆平成4年9月30日 | 条例第30号 |
墨田区地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則 | ◆平成4年9月30日 | 規則第40号 |
墨田区再開発等促進区内における建築物の制限に関する条例 | ◆平成8年9月30日 | 条例第22号 |
墨田区再開発等促進区内における建築物の制限に関する条例施行規則 | ◆平成8年10月1日 | 規則第80号 |
墨田区中高層階住居専用地区建築条例 | ◆平成6年12月2日 | 条例第32号 |
墨田区中高層階住居専用地区建築条例施行規則 | ◆平成8年5月27日 | 規則第58号 |
墨田区コミュニティ住宅条例 | ◆平成2年3月30日 | 条例第12号 |
墨田区コミュニティ住宅条例施行規則 | ◆平成2年3月31日 | 規則第15号 |
墨田区住宅基本条例 | ◆平成4年3月31日 | 条例第11号 |
墨田区分譲マンションの適正管理に関する条例 | ◆平成28年12月9日 | 条例第69号 |
墨田区分譲マンションの適正管理に関する条例施行規則 | ◆平成29年3月30日 | 規則第8号 |
長期優良住宅の普及の促進に関する法律施行細則 | ◆平成21年5月26日 | 規則第36号 |
マンションの建替え等の円滑化に関する法律施行細則 | ◆平成27年3月19日 | 規則第35号 |
都市の低炭素化の促進に関する法律施行細則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第28号 |
建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行細則 | ◆平成28年7月5日 | 規則第61号 |
公有地の拡大の推進に関する法律に基づく申出の面積の基準を定める規則 | ◆平成24年1月26日 | 規則第3号 |
|
||
墨田区教育委員会会議規則 | ◆昭和31年10月24日 | 教育委員会規則第3号 |
墨田区教育委員会請願に関する規則 | ◆昭和31年10月24日 | 教育委員会規則第4号 |
墨田区教育委員会会議傍聴規則 | ◆昭和57年2月18日 | 教育委員会規則第3号 |
墨田区教育委員会公告式規則 | ◆昭和27年11月1日 | 教育委員会規則第2号 |
墨田区教育委員会訓令前行署名式及び令達式 | ◆平成13年1月18日 | 教育委員会訓令第1号 |
|
||
墨田区教育委員会事務局設置規則 | ◆昭和27年11月1日 | 教育委員会規則第1号 |
墨田区教育委員会事務局処務規則 | ◆昭和50年3月27日 | 教育委員会規則第3号 |
墨田区教育委員会教育長の職務代理者に関する規則 | ◆平成27年3月25日 | 教育委員会規則第9号 |
墨田区教育委員会事務局統括課長、課長補佐及び主任の職の指定等に関する規程 | ◆昭和62年4月1日 | 教育委員会訓令第1号 |
墨田区教育委員会服務監察規程 | ◆平成12年5月18日 | 教育委員会訓令第12号 |
学校職員の出勤簿及び出勤記録整理規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第10号 |
墨田区教育委員会公印規則 | ◆昭和41年9月1日 | 教育委員会規則第4号 |
墨田区教育委員会の権限に属する事務の委任等に関する規則 | ◆平成27年4月1日 | 教育委員会規則第15号 |
墨田区教育委員会の権限に属する訴訟遂行行為の臨時代理に関する規則 | ◆平成27年6月4日 | 教育委員会規則第17号 |
教育長の権限に属する事務の一部委任について | ◆平成27年10月1日 | 墨教庶通第1号 |
「教育長の権限に属する区立学校に勤務する職員の休日、休暇等に係る事務」の一部委任について | ◆平成27年10月1日 | 墨教庶通第2号 |
東京都教育委員会の権限委任等に関する規則 | ◆昭和31年12月27日 | 都教育委員会規則第19号 |
墨田区教育委員会事務局文書専決規程 | ◆昭和41年7月1日 | 教育委員会訓令甲第2号 |
墨田区教育委員会規則を左横書き等に改める規則 | ◆平成17年1月11日 | 教育委員会規則第1号 |
墨田区教育委員会訓令を左横書き等に改める規程 | ◆平成17年1月11日 | 教育委員会訓令第1号 |
派遣職員の職名に関する規則 | ◆昭和46年12月1日 | 教育委員会規則第5号 |
指導主事の旅費に関する規程 | ◆平成13年3月22日 | 教育委員会訓令第9号 |
墨田区教育委員会緑の愛護に関する規程 | ◆昭和48年12月1日 | 教育委員会訓令甲第1号 |
労働者災害補償保険法の適用を受ける墨田区教育委員会事務局職員の公務災害等に伴う休業補償等の支給に関する規則 | ◆平成9年4月1日 | 教育委員会規則第3号 |
墨田区立学校事案決定規程 | ◆平成11年9月9日 | 教育委員会訓令第1号 |
墨田区立学校文書管理規程 | ◆平成11年9月9日 | 教育委員会訓令第2号 |
墨田区立学校の保有する個人情報等の管理に関する規程 | ◆令和5年4月20日 | 教育委員会訓令第2号 |
墨田区立学校事務職員等の職名に関する規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第4号 |
会計年度任用講師の任用等に関する規則 | ◆令和2年3月19日 | 教育委員会規則第7号 |
学校職員の職務に専念する義務の免除に関する事務取扱規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第8号 |
学校職員の兼業等及び教育公務員の教育に関する兼職等に関する事務取扱規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第11号 |
学校職員服務取扱規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第9号 |
墨田区教育委員会における墨田区行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する条例の施行に関する規則 | ◆平成27年12月17日 | 教育委員会規則第23号 |
墨田区学校徴収金事務取扱規程 | ◆平成22年3月30日 | 教育委員会訓令第2号の2 |
墨田区総合教育会議条例 | ◆平成28年6月30日 | 条例第29号 |
|
||
墨田区立学校設置条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第24号 |
墨田区立幼稚園設置条例 | ◆昭和43年10月12日 | 条例第25号 |
墨田区立小中学校の管理運営に関する規則 | ◆昭和53年10月7日 | 教育委員会規則第6号 |
墨田区立幼稚園の管理運営に関する規則 | ◆平成20年3月28日 | 教育委員会規則第8号 |
墨田区立幼稚園の入園及び退園に関する規則 | ◆昭和53年11月16日 | 教育委員会規則第7号 |
墨田区立幼稚園の保育料に関する条例 | ◆昭和55年11月28日 | 条例第37号 |
墨田区立学校施設使用条例 | ◆平成13年3月29日 | 条例第36号 |
墨田区立学校施設使用条例施行規則 | ◆平成13年4月26日 | 教育委員会規則第23号 |
墨田区教育センター条例 | ◆令和6年3月28日 | 条例第16号 |
墨田区教育センター条例施行規則 | ◆令和6年7月18日 | 教育委員会規則第11号 |
墨田区教育センター処務規則 | ◆令和6年7月18日 | 教育委員会規則第12号 |
墨田区学校運営協議会規則 | ◆令和5年8月24日 | 教育委員会規則第6号 |
|
||
墨田区青少年委員に関する規則 | ◆昭和40年3月25日 | 教育委員会規則第1号 |
墨田区立図書館条例 | ◆平成27年12月11日 | 条例第48号 |
墨田区立図書館条例施行規則 | ◆平成28年3月30日 | 教育委員会規則第8号 |
墨田区立ひきふね図書館処務規則 | ◆平成28年3月30日 | 教育委員会規則第9号 |
墨田区子ども読書活動推進条例 | ◆平成30年12月11日 | 条例第45号 |
すみだわんぱく砦条例 | ◆昭和62年3月14日 | 条例第13号 |
すみだわんぱく砦条例施行規則 | ◆昭和62年3月30日 | 教育委員会規則第1号 |
すみだ郷土文化資料館条例 | ◆平成9年12月9日 | 条例第25号 |
すみだ郷土文化資料館条例施行規則 | ◆平成10年2月12日 | 教育委員会規則第2号 |
すみだ郷土文化資料館処務規則 | ◆平成10年3月18日 | 教育委員会規則第10号 |
|
||
幼稚園教育職員の標準的な職に関する規程 | ◆平成28年3月30日 | 教育委員会訓令第3号 |
幼稚園教育職員の標準職務遂行能力に関する規程 | ◆平成28年3月30日 | 教育委員会訓令第4号 |
幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第19号 |
幼稚園教育職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第7号 |
幼稚園教育職員の給与に関する条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第20号 |
幼稚園教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第21号 |
幼稚園教育職員の給与に関する条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第8号 |
教職調整額に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第20号 |
幼稚園教育職員の初任給、昇格及び昇給等に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第9号 |
幼稚園教育職員の給与の減額を免除することのできる場合の基準に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第10号 |
幼稚園教育職員の休職者給与支給に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第19号 |
幼稚園教育職員の旅費支給規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第6号 |
幼稚園教育職員の管理職手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第11号 |
幼稚園教育職員の地域手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第12号 |
幼稚園教育職員の管理職員特別勤務手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第13号 |
幼稚園教育職員の期末手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第14号 |
幼稚園教育職員の勤勉手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第15号 |
幼稚園教育職員の住居手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第16号 |
義務教育等教員特別手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第17号 |
幼稚園教育職員の特殊勤務手当に関する規則 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会規則第18号 |
幼稚園教育職員の通勤手当支給規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第5号 |
幼稚園教育職員の宿日直手当支給規程 | ◆平成12年3月31日 | 教育委員会訓令第7号 |
墨田区立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆平成14年3月28日 | 条例第17号 |
墨田区立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例施行規則 | ◆平成14年4月1日 | 教育委員会規則第12号 |
|
||
墨田区文化財保護条例 | ◆昭和57年3月31日 | 条例第21号 |
墨田区文化財保護条例施行規則 | ◆昭和57年4月1日 | 教育委員会規則第5号 |
|
||
墨田区議会議員及び墨田区長の選挙におけるポスター掲示場の設置に関する条例 | ◆昭和57年12月1日 | 条例第37号 |
墨田区議会議員及び墨田区長の選挙における選挙公報の発行に関する条例 | ◆昭和57年12月1日 | 条例第38号 |
墨田区議会議員及び墨田区長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例 | ◆平成6年3月30日 | 条例第3号 |
墨田区選挙管理委員会規程 | ◆昭和56年4月1日 | 選挙管理委員会告示第4号 |
墨田区選挙管理委員会事務局統括課長、課長補佐及び主任の職の指定等に関する規程 | ◆昭和63年4月22日 | 選挙管理委員会訓令第1号 |
墨田区選挙執行規程 | ◆平成12年3月24日 | 選挙管理委員会告示第8号 |
|
||
墨田区監査委員に関する条例 | ◆昭和39年3月31日 | 条例第3号 |
墨田区監査委員事務局処務規程 | ◆昭和56年4月1日 | 監査委員訓令甲第1号 |
墨田区監査委員事務局統括課長、課長補佐及び主任の職の指定等に関する規程 | ◆昭和62年4月23日 | 監査委員訓令第1号 |
|
||
特別区人事及び厚生事務組合規約 | ◆昭和26年8月10日 | 都知事許可 |
特別区非常勤職員の公務災害補償等に関する条例 | ◆昭和43年4月1日 | 特別区人事・厚生事務組合条例第8号 |
特別区人事委員会設置条例 | ◆昭和53年3月30日 | 特別区人事・厚生事務組合条例第10号 |
特別区競馬組合規約 | ◆昭和25年10月6日 | 都知事許可 |
特別区の消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例 | ◆昭和24年7月16日 | 都条例第63号 |
特別区の消防団の設置等に関する条例 | ◆昭和38年7月25日 | 都条例第53号 |
特別区の消防団の組織等に関する規則 | ◆昭和26年9月18日 | 都規則第149号 |
国旗ノ制式及掲揚方法ニ関スル件 | ◆昭和5年12月22日 | 知事官房通牒午秘発第128号 |
内容現在 令和7年1月1日