- 544:特別区民税(住民税)を口座振替で支払いたい。(2025年4月22日)
- 537:特別区民税(住民税)の支払い方法を知りたい。(普通徴収の方)(2025年4月22日)
- 630:18歳未満の身体障害児が生活能力を持てるようにするための医療費の助成を受けるための手続きをしたい。(2025年4月4日)
- 1698:墨田区が実施している歯科健診を受けたい。(墨田区にお住いの高齢者の方)(2025年4月1日)
- 512:国民健康保険料の計算方法を知りたい。(2025年4月1日)
- 353:店舗や医院等の施設のバリアフリー整備について助成を受けたい。(2025年4月1日)
- 519:墨田区から区外に引っ越すので、後期高齢者医療制度の届出をしたい。(2025年4月1日)
- 518:墨田区に引っ越してきたので、後期高齢者医療制度の届出をしたい。(2025年4月1日)
- 1299:墨田区内で引っ越しをしたので、後期高齢者医療制度の届出をしたい。(2025年4月1日)
- 825:20歳未満の子どもを扶養しているひとり親家庭への貸付制度について知りたい。(2025年4月1日)
- 821:ひとり親家庭のこと、女性のこと、家庭内のことについて相談できる窓口を知りたい。(2025年4月1日)
- 1630;高齢者の補聴器購入の助成について知りたい。(2025年4月1日)
- 918:私立幼稚園(私学助成園)の補助金の種類と金額について知りたい。(2025年4月1日)
- 917:私立幼稚園(私学助成園)の補助金を受けるための手続きをしたい。(2025年4月1日)
- 860:認証保育所保育料の助成について知りたい。(2025年4月1日)
- 859:認証保育所について知りたい。(2025年4月1日)
- 811:墨田区が実施する子宮頸がん検診を受けたい。(2025年4月1日)
- 830:戦没者等の妻、戦傷病者等の妻及び戦没者の父母等に対する特別給付金について知りたい。(2025年4月1日)
- 1709:私立幼稚園等の預かり保育の助成金を受けたい。(施設等利用給付2号認定、3号認定の方)(2025年4月1日)
- 533:後期高齢者医療制度の保険料を口座振替で納付したい。(2025年3月28日)
- 1081:みどりコミュニティセンターの開館時間や利用方法について知りたい。(2025年3月28日)
- 1364:墨田区が実施する子宮頸がん検診と乳がん検診をセットで受けたい。(2025年3月28日)
- 1475:認知症による行方不明高齢者の探索サービスを利用したい。(2025年3月27日)
- 682:心身障害者(心身障害児)がいる世帯のNHK受信料の減免について知りたい。(2025年3月18日)
- 774:医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・臨床検査技師・衛生検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・准看護師の免許証の籍(名簿)登録抹消申請(死亡又は失そう宣告を受けた場合)の手続きをしたい。(2025年3月5日)
- 770:医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・臨床検査技師・衛生検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・准看護師の免許証の籍(名簿)訂正・書換え交付申請の手続きをしたい。(2025年3月5日)
- 766:医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・臨床検査技師・衛生検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・准看護師の免許証再交付申請(亡失又はき損の場合)の手続きをしたい。(2025年3月5日)
- 760:医師・歯科医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・臨床検査技師・診療放射線技師・理学療法士・作業療法士・視能訓練士・准看護師の免許申請(新規)の手続きをしたい。(2025年3月5日)
- 1186:地籍調査成果資料の複写や証明をとりたい。(2025年2月3日)
- 1247:区議会の会議録を見たい。(2025年1月22日)
- 1246:区議会だよりを見たい。(2025年1月22日)
- 1245:区議会の会議を傍聴したい。(2025年1月22日)
- 1244:請願や陳情を提出したい。(2025年1月22日)
- 1243:区議会議員の連絡先を知りたい。(2025年1月22日)
- 1242:区議会の会議日程について知りたい。(2025年1月22日)
- 857:休日保育について知りたい。(2025年1月22日)
- 527:後期高齢者医療制度の被保険者が、やむを得ず資格確認書(保険証)を提示できずに診療を受けた場合に、医療費の払戻しを受けたい。(2025年1月16日)
- 522:後期高齢者医療制度の保険証、資格確認書、減額認定証、限度額認定証、特定疾病療養受療証を紛失等した場合の再交付の手続をしたい。(2025年1月16日)
- 525:後期高齢者医療制度の限度額適用・標準負担額減額認定証(減額認定証)の交付申請をしたい。(2025年1月16日)
- 1679:後期高齢者医療制度の限度額適用認定証の交付申請をしたい。(2025年1月16日)
- 1300:障害認定で後期高齢者医療制度の資格を取得している被保険者が、国民健康保険や社会保険等へ移行する手続をしたい。(2025年1月16日)
- 492:修学や施設入所などのために区外へ転出するときの届出をしたい。(2025年1月6日)
- 758:施術所の開設の手続きをしたい。(2024年12月27日)
- 754:診療所、歯科診療所、助産所、歯科技工所の内容変更(廃止・休止・再開を含む)の手続きをしたい。(2024年12月27日)
- 747:診療所、歯科診療所、助産所、歯科技工所の開設の手続きをしたい。(2024年12月27日)
- 164:不法投棄されたごみを見つけたらどうしたらよいか知りたい。(2024年12月25日)
- 318:指定作業場をやめたときの手続きをしたい。(2024年12月18日)
- 310:工場をやめたときの手続きをしたい。(2024年12月18日)
- 493:資格確認書・資格情報のお知らせをなくしたときの届け出(資格確認書・資格情報のお知らせの再発行)をしたい。(2024年12月5日)
- 491:生活保護を受けることになったときの国民健康保険の届け出(脱退の手続き)をしたい。(2024年12月5日)
- 490:生活保護を受けなくなったときの国民健康保険の届け出(加入の手続き)をしたい。(2024年12月5日)
- 489:職場の健康保険に加入したときの国民健康保険の届け出(脱退の手続き)をしたい。(2024年12月5日)
- 488:勤務先の健康保険をやめたときの国民健康保険の届け出(加入の手続き)をしたい。(2024年12月5日)
- 487:世帯主を変更したときの国民健康保険の届け出をしたい。(2024年12月5日)
- 486:墨田区内で引っ越したときの国民健康保険の届け出をしたい。(2024年12月5日)
- 485:墨田区から他の市区町村に引っ越すときの国民健康保険の届け出(脱退の手続き)をしたい。(2024年12月5日)
- 484:他の区市町村から墨田区に引っ越してきたときの国民健康保険の届け出(加入の手続き)をしたい。(2024年12月5日)
- 510;交通事故などで第三者(加害者)から受けたケガなどの治療で国民健康保険を使えるか知りたい。(2024年12月2日)
- 377:区道で自費工事(歩道切下げ等)をしたい。(2024年12月1日)
- 1661:区内循環バス(すみまるくん・すみりんちゃん)について知りたい(2024年11月26日)
- 1360:母子関係の医療費助成について知りたい(2024年11月18日)
- 1250:区の発行物に広告を載せたい。(2024年11月15日)
- 663:すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)の録音テープを手に入れたい。(2024年11月15日)
- 662:すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)の点字版や、録音版(カセットテープ版・音声目録CD-ROM(デイジー)版)を手に入れたい。(2024年11月15日)
- 1249:すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)に記事を掲載したい。(2024年11月15日)
- 1248:すみだ区報(墨田区のお知らせ「すみだ」)を見たい。(2024年11月15日)
- 1508:リハビリや看護の相談窓口について知りたい。(2024年11月14日)
- 1352:精神障害者に対する外出時の付添い派遣について知りたい。(2024年11月14日)
- 1351:精神障害者に対する家事援助や就労に向けての支援等について知りたい。(2024年11月14日)
- 1667:アルコール依存症について相談したい。(2024年11月14日)
- 1079:すみだリバーサイドホールの使用時間や使用方法について知りたい。(2024年11月11日)
- 1350:難病患者等に対するホームヘルプの派遣や日常生活用具の給付について知りたい。(2024年11月5日)
- 1083;すみだ生涯学習センター(ユートリヤ)について知りたい。(2024年11月5日)
- 686:高齢者のための区の相談窓口について知りたい。(2024年11月5日)
- 1686;赤ちゃん(新生児)の聴覚検査を受けたい(2024年11月5日)
- 1362:妊娠中の健康診査に関する助成について知りたい(2024年11月5日)
- 838:教育上の問題について相談したい。(2024年11月5日)
- 837:乳幼児の歯と口の健康について相談したい。(2024年11月5日)
- 1580:児童虐待に関する相談や通告先を知りたい(2024年11月5日)
- 853:子どもショートステイについて知りたい。(2024年11月5日)
- 136:墨田区の男女共同参画に対する取り組みについて知りたい。(2024年11月5日)
- 1398:あかちゃんができました。母子手帳をもらいたのですが。(2024年11月5日)
- 725:区民健康体操「すみだ花体操」のDVD、CDを借りたい。(2024年11月5日)
- 724:区民健康体操「すみだ花体操」について知りたい。(2024年11月5日)
- 1690:すみだウォーキングマップが欲しい。(2024年11月5日)
- 817:墨田区が実施している骨密度測定会を受けたい。(2024年11月5日)
- 721:健康について相談したい。(2024年11月5日)
- 1348:こころの健康相談を受けたい(2024年11月5日)
- 1353:石綿(アスベスト)健康被害の救済について知りたい(2024年11月5日)
- 1347:難病の医療費助成を受けたい(2024年11月5日)
- 1345:精神通院の医療費の公費負担を受けたい(2024年11月5日)
- 1346:障害者手帳(精神)を申請したい(2024年11月5日)
- 185:ペット(飼い犬)が死亡したときにどうしたらよいか知りたい。(2024年11月5日)
- 184:犬の所在地や飼い主の氏名や住所が変更したときの手続きについて知りたい。(2024年11月5日)
- 182:犬を飼うときの手続きについて知りたい。(2024年11月5日)
- 1716:墨田区パートナーシップ宣誓制度について知りたい。(2024年11月5日)
- 139:墨田区の人権啓発に対する取り組みについて知りたい。(2024年11月5日)
- 727:AED(自動体外式除細動器)を設置している場所を知りたい。(2024年11月5日)
- 1693:墨田区内で病院を探したい(2024年11月5日)
- 1401:乳幼児の育児や健康の相談をしたいのですが。(2024年11月2日)
- 1399:乳幼児の健診について。(2024年11月2日)
- 1649:ゆりかご・すみだ事業について知りたいのですが。(2024年11月1日)
- 1700:産後うつについて相談したいのですが。(2024年11月1日)
- 1400:出産・育児について学びたいのですが。(2024年11月1日)
- 1397:あかちゃんが生まれたので助産師さんに訪問して欲しいのですが。(2024年11月1日)
- 1697:理容所(理容院、床屋)、美容所(美容院、まつげエクステンション)の開設の手続きがしたい(2024年10月31日)
- 1647:民泊、旅館業をはじめたい(2024年10月31日)
- 744:ネズミの防除について知りたい。(2024年10月31日)
- 1354:区民の健康づくり総合計画について知りたい。(2024年10月31日)
- 531:疾病等により移動が困難な後期高齢者医療制度の被保険者が、緊急的な必要性があって移送された場合に、移送費の払戻しを受けたい。(2024年10月30日)
- 530:後期高齢者医療制度の被保険者が、生血を輸血した場合に、医療費の払戻しを受けたい。(2024年10月30日)
- 529:後期高齢者医療制度の被保険者が、海外旅行中等に国外で診療を受けた場合に、医療費の払戻しを受けたい。(2024年10月30日)
- 528:後期高齢者医療制度の被保険者が、医師の指示で治療用装具を購入した場合に、医療費の払戻しを受けたい。(2024年10月30日)
- 526:後期高齢者医療制度の高額療養費の申請をしたい。(2024年10月30日)
- 524:後期高齢者医療制度の特定疾病療養受療証の申請をしたい。(2024年10月30日)
- 1543:後期高齢者医療制度の医療費等通知書は、どのような目的の通知ですか。手続は必要ですか。(2024年10月30日)
- 742:エイズの検査を受けたい。(2024年10月30日)
- 523:後期高齢者医療制度の被保険者が、医療機関にかかるときの医療費の自己負担割合について知りたい。(2024年10月30日)
- 521:65歳以上75歳未満で障害者手帳を持っているが、後期高齢者医療制度の資格を取得する手続をしたい。(2024年10月30日)
- 520:後期高齢者医療制度に加入している家族が亡くなった場合の手続について知りたい。(2024年10月30日)
- 517:後期高齢者医療制度について知りたい。(2024年10月30日)
- 1261:墨田区の花について知りたい。(2024年10月29日)
- 1260:墨田区の木について知りたい。(2024年10月29日)
- 855:緊急一時保育について知りたい。(2024年10月25日)
- 1464:すみだ子育て支援ネット"はぐ"について知りたい。(2024年10月25日)
- 130:ボランティアの募集について知りたい。(2024年10月22日)
- 129:すみだボランティアセンターについて知りたい。(2024年10月22日)
- 1564:結核の医療費助成について知りたい。(2024年10月21日)
- 1253:墨田区勢概要を見たい。(2024年10月16日)
- 861:すみだファミリー・サポート・センターのファミリー会員について知りたい。(2024年10月7日)
- 862:すみだファミリー・サポート・センターのサポート会員について知りたい。(2024年10月7日)
- 1258:区長へ請願や陳情を提出したい。(2024年10月1日)
- 1257:区へのご意見・ご要望(区長への手紙)について知りたい。(2024年10月1日)
- 509;国民健康保険加入者の生活が著しく困難となって医療費の支払いができないときの手続きを知りたい。(2024年9月17日)
- 503;病気やけがにより移動が困難で病院を移送されたときの国民健康保険の加入者の手続き(医療費の払い戻し)をしたい。(2024年9月17日)
- 502;生血を輸血したときの国民健康保険の加入者の手続き(医療費の払い戻し)をしたい。(2024年9月17日)
- 500;マッサージ、はり、きゅうの治療を受けたときの国民健康保険の加入者の手続き(医療費の払い戻し)をしたい。(2024年9月17日)
- 499;骨折やねんざなどで柔道整復師にかかったときの国民健康保険の加入者の手続き(医療費の払い戻し)をしたい。(2024年9月17日)
- 501;海外旅行中などに国外で診療を受けたときの国民健康保険の加入者の手続き(海外療養費の払い戻し)をしたい。(2024年9月6日)
- 1575:東京スカイツリー入場券の区民割引について知りたい。(2024年8月21日)
- 1148:本所七不思議について知りたい。(2024年8月14日)
- 280:地球温暖化を防止する設備(太陽光発電システム)の導入費用の助成を受けたい。(2024年7月26日)
- 273:区営住宅の募集について知りたい。(2024年7月26日)
- 243:公共住宅についての相談窓口について知りたい。(2024年7月24日)
- 1727:児童扶養手当と公的年金給付等の併給について知りたい。(2024年7月12日)
- 1604;児童扶養手当受給者のための優遇制度(都営交通無料乗車券等)について知りたい。(2024年7月12日)
- 483:自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の届け出をしたい。(2024年7月10日)
- 30:子どもが生まれたときの届け出(出生届)をしたい。(2024年7月10日)
- 264:被災建築物応急危険度判定について知りたい。(2024年6月25日)
- 454:戸籍謄本・抄本を郵送でとりたい(同じ戸籍に記載されていない直系の家族が請求する場合(父母、祖父母、子、孫等))。(2024年6月24日)
- 42:戸籍謄本と戸籍抄本の違いを知りたい。(2024年6月24日)
- 9:住民票記載事項証明を夜間や土日に窓口でとりたい。(同一世帯以外の代理人が申請)(2024年6月24日)
- 8:住民票記載事項証明を夜間や土日に窓口でとりたい。(本人や同一世帯の家族が申請)(2024年6月24日)
- 7:住民票記載事項証明を平日日中に窓口でとりたい。(同一世帯以外の代理人が申請)(2024年6月24日)
- 6:住民票記載事項証明を平日日中に窓口でとりたい。(本人や同一世帯の家族が申請)(2024年6月24日)
- 5:住民票の写しを郵送でとりたい。(同一世帯以外の代理人が申請)(2024年6月24日)
- 4:住民票の写しを郵送でとりたい。(本人や同一世帯の家族が申請)(2024年6月24日)
- 434:住所の方書(マンション名、ビル名など)を住民票に表示しないようにしたい。(2024年6月24日)
- 3:住民票の写しを夜間や土日に窓口でとりたい(電話予約で請求)。(2024年6月24日)
- 2:住民票の写しを平日日中に窓口でとりたい(同一世帯以外の代理人が請求)。(2024年6月24日)
- 25:広域交付の住民票の写しをとりたい(2024年6月24日)
- 24:住民票の大量閲覧(リスト閲覧)をしたい(2024年6月24日)
- 1:住民票の写しを平日日中に窓口でとりたい(本人や同一世帯の家族が請求)。(2024年6月24日)
- 17:住民票の除票・改製原住民票を郵送でとりたい。(本人以外が申請)(2024年6月24日)
- 16:住民票の除票・改製原住民票を郵送でとりたい。(本人が申請)(2024年6月24日)
- 15:住民票の除票・改製原住民票を夜間や土日に窓口でとりたい。(本人以外が申請)(2024年6月24日)
- 14:住民票の除票・改製原住民票を夜間や土日に窓口でとりたい。(本人が申請)(2024年6月24日)
- 13:住民票の除票・改製原住民票を平日日中に窓口でとりたい。(本人以外が申請)(2024年6月24日)
- 12:住民票の除票・改製原住民票を平日日中に窓口でとりたい。(本人が申請)(2024年6月24日)
- 11:住民票記載事項証明を郵送でとりたい。(同一世帯以外の代理人が申請)(2024年6月24日)
- 119:住民票の写しを夜間や土日に窓口でとりたい。(同一世帯以外の代理人が窓口で申請)(2024年6月24日)
- 118:住民票の写しを夜間や土日に窓口でとりたい。(本人や同一世帯の家族が窓口で申請)(2024年6月24日)
- 10:住民票記載事項証明を郵送でとりたい。(本人や同一世帯の家族が申請)(2024年6月24日)
- 410:不在住証明を窓口でとりたい。(2024年6月24日)
- 453:戸籍謄本・抄本を郵送でとりたい(同じ戸籍に記載されている方が請求される場合(本人、配偶者、未婚の子等))。(2024年6月24日)
- 448:墨田区に本籍のある戸籍謄本・抄本を夜間や休日に窓口でとりたい。(2024年6月24日)
- 447:墨田区に本籍のある戸籍謄本・抄本を平日日中に窓口でとりたい。(2024年6月24日)
- 1727:本籍地が墨田区ではないが、墨田区役所で戸籍の証明がとれるか(戸籍の広域交付)。(2024年6月24日)
- 575:印鑑登録証明書を夜間や土日に窓口でとりたい。(代理人が申請)(2024年6月24日)
- 446:印鑑登録証明書を平日日中にとりたい。(代理人申請の場合)(2024年6月24日)
- 445:印鑑登録証明書を夜間や土日にとりたい。(電話予約で申請)(2024年6月24日)
- 444:印鑑登録証明書を平日日中にとりたい。(本人申請の場合)(2024年6月24日)
- 120:住民票の写し、印鑑登録証明書などの交付の請求を電子申請で手続きしたい。(2024年6月24日)
- 1726:住民票記載事項証明を郵送でとりたい(第三者が申請)。(2024年6月24日)
- 1725:住民票記載事項証明(区の書式のみ)を夜間や土日に窓口でとりたい。(電話予約)(2024年6月24日)
- 1724:住民票記載事項証明を夜間や土日に窓口でとりたい。(第三者が申請)(2024年6月24日)
- 1723:住民票記載事項証明を平日日中に窓口でとりたい。(第三者が申請)(2024年6月24日)
- 1722:住民票の写しを郵送でとりたい。(第三者が申請)(2024年6月24日)
- 1721:住民票の写しを夜間や土日に窓口でとりたい。(第三者が申請)(2024年6月24日)
- 1720:住民票の写しを平日日中に窓口でとりたい。(第三者が申請)(2024年6月24日)
- 411:不在住証明を郵送でとりたい。(2024年6月24日)
- 1683:墨田区に住民登録はないが、本籍地が墨田区にある場合、住民登録地のマイナンバーカードを使って戸籍の証明書を取る際、どのようにすればよいのでしょうか。(2024年6月24日)
- 1682:窓口で戸籍の全部事項証明書を取ったら、ホチキス止めと綴り割りがしてありましたが、コンビニ交付ではどうなのでしょうか。(2024年6月24日)
- 1641:戸籍の全部(個人)事項証明書や住民票の写し等のコンビニ交付の証明書の手数料は、いくらですか。(2024年6月24日)
- 157:集積所で回収している資源について知りたい。(2024年6月11日)
- 150:家庭から出る資源(発泡スチロール製食品トレー)の出し方について知りたい。(2024年6月11日)
- 1694:犯罪被害者等への支援などはありますか。(2024年5月31日)
- 1643:コンビニ交付で取得できない証明書はありますか。(2024年5月27日)
- 1640:コンビニ交付で戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍の附票、住民票の写し、印鑑登録証明書や特別区民税・都民税課税(非課税)証明書はいつでも取れるのでしょうか。(2024年5月27日)
- 1639:戸籍の全部(個人)事項証明書、戸籍の附票、住民票の写し、印鑑登録証明書や特別区民税・都民税課税(非課税)証明書はどこのコンビニでも取れるのでしょうか。(2024年5月27日)