このページの先頭です
このページの本文へ移動
  1. 現在のページ
  2. トップページ
  3. 報道発表資料(すみだの旬な話題)
  4. 江東5区エリアの地形を段ボールで再現、防災を考える講座を実施【令和5年8月3日】
本文ここから

江東5区エリアの地形を段ボールで再現、防災を考える講座を実施【令和5年8月3日】

ページID:261800578

更新日:2023年8月3日

大規模水害に備える。段ボールジオラマづくりを通して、みんなで考える地域防災

 8月2日(水)14 時より、すみだ生涯学習センター(墨田区東向島2-38-7)で、すみだ地域学セミナー『段ボールジオラマ防災授業講座 江東5区ってどんな場所?地形から地域の防災を考えよう』が開催されました。
 これは、荒川下流域に位置する江東5区エリア(墨田区・江東区・葛飾区・足立区・江戸川区)について、段ボールを使って縮尺12,500 分の1のジオラマを組み立て、同エリアの地形を学び、どんな防災対策が役立つか、何ができるかを考えるワークショップ形式の講座です。すみだ生涯学習センターと(一社)防災ジオラマ推進ネットワークが主催で実施し、「関東大震災100 年関連事業」として、今年のすみだ地域学セミナーにおける特別企画として実施しました。
 会場には、子どもから大人まで18 名の参加者が集まり、江東5区エリアを細分化して、グループに分かれて段ボールジオラマを組み立てました。参加した区民は「完成したジオラマで『海抜0メートル』という言葉の意味がはっきり分かった。今までは他人事だった部分もあるが、水害の備えをもっと真剣に考えないといけないと改めて思った。」と、地域防災の重要性を学んでいました。
 完成したジオラマは区に寄贈され、9月10 日(日)まで、すみだ生涯学習センターの3階交流ラウンジにおいて展示し、一般の来場者にも公開します。区長も会場を視察に訪れ、「大変緻密で立派なジオラマを寄贈していただいた。このジオラマを区としてもしっかり活用させていただき、区民とともに防災について改めて考えるきっかけとしたい。」と話しました。
 なお、この講座以外にも、今年のすみだ地域学セミナーは7月から8月にかけて、関東大震災100 年に関連するさまざまな講座を実施しています。


ワークショップの様子


ジオラマ贈呈式の様子


完成したジオラマ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Readerのダウンロードへ

お問い合わせ

このページは広報広聴担当が担当しています。

報道発表資料(すみだの旬な話題)

注目情報