例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
墨田区統括課長、課長補佐及び主任の職の指定等に関する規程 | ◆昭和62年4月1日 | 訓令第6号 |
統括技能長、技能長及び担当技能長設置規程 | ◆平成18年4月1日 | 訓令第15号 |
墨田区統括保健師設置要綱 | ◆令和3年3月1日 | 墨福衛保第2591号 |
東京都教育委員会の権限委任等に関する規則 | ◆昭和31年12月27日 | 都教育委員会規則第19号 |
東京都公衆浴場商業協同組合墨田支部に対する補助金交付要綱 | ◆昭和57年4月20日 | 墨厚高発第201号 |
東京都市計画高度地区(墨田区決定)既存不適格建築物の増改築に係る許可取扱要領 | ◆平成23年5月31日 | 墨都都第52号 |
東京都市計画高度地区(墨田区決定)特例の認定及び許可に関する基準 | ◆平成22年3月31日 | 墨都都第246号 |
墨田区東京におけるマンションの適正な管理の促進に関する条例に基づく管理状況届出制度実施要綱 | ◆令和2年3月24日 | 墨都住第1077号 |
動物死体処理作業要綱 | ◆平成13年6月1日 | 墨地環リ第38号 |
道路カラー舗装実施細目 | ◆平成2年4月3日 | 墨建道第132号 |
墨田区道路工事調整協議会要綱 | ◆昭和49年4月19日 | 墨建管発第94号 |
墨田区道路占用規則 | ◆昭和52年9月30日 | 規則第42号 |
墨田区道路占用規則第17条第1項及び第2項の規定に基づく徴収単価について | ◆令和5年10月1日 | 告示第386号 |
道路占用許可基準 | ◆昭和52年10月1日 | 墨建管発第72号 |
道路占用物件移設補償要綱 | ◆昭和63年3月1日 | 墨建管第528号 |
墨田区道路占用料等徴収条例 | ◆昭和47年4月1日 | 条例第12号 |
墨田区道路占用料等徴収条例第3条の規定による減免措置の基準 | ◆昭和47年4月1日 | 墨建管発第153号 |
道路緑化ボランティアの設置及び運営方法に関する要綱 | ◆平成29年5月8日 | 墨整道第604号 |
墨田区同和相談業務委託要綱 | ◆昭和49年9月18日 | 墨総社発第8号 |
墨田区同和対策協議会設置要綱 | ◆昭和47年4月1日 | 墨総総発第133号 |
墨田区同和対策本部設置要綱 | ◆昭和46年2月27日 | 墨総総発第64号 |
墨田区特色ある学校づくり推進事業補助金交付要綱 | ◆平成17年9月14日 | 墨教指第729号 |
墨田区特定給食施設指導実施要綱 | ◆平成16年4月5日 | 墨向セ第392号 |
墨田区特定教育・保育及び特定地域型保育事業者に対する指導検査実施要綱 | ◆平成28年3月16日 | 墨福子育第910号 |
墨田区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年9月30日 | 条例第42号 |
墨田区特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の確認等に関する要綱 | ◆平成27年3月23日 | 墨福子ど第2455号 |
墨田区特定教育・保育等に係る実費徴収の補足給付事業実施要綱 | ◆平成27年12月9日 | 墨福子ど第1579号 |
特定建築等設計業務に関する設計業者選定要領 | ◆平成8年3月27日 | 墨総契第412号 |
墨田区特定子ども・子育て支援施設等の確認等に関する要綱 | ◆令和元年7月29日 | 墨子施第1016号 |
墨田区特定子ども・子育て支援提供者に対する指導検査実施要綱 | ◆令和4年5月9日 | 墨子支第190号 |
墨田区特定法定外公共物等管理条例 | ◆平成29年12月11日 | 条例第44号 |
墨田区特定法定外公共物等管理条例施行規則 | ◆平成29年12月11日 | 規則第62号 |
墨田区毒物及び劇物取締法に基づく不利益処分取扱要綱 | ◆令和2年3月31日 | 墨福衛生第1818号 |
墨田区特別永住者障害特別給付金支給事業実施要綱 | ◆平成21年3月31日 | 墨福障第1674号 |
墨田区特別永住者福祉給付金支給事業実施要綱 | ◆平成21年3月30日 | 墨福高第1112号 |
特別区競馬組合規約 | ◆昭和25年10月6日 | 都知事許可 |
特別区人事委員会設置条例 | ◆昭和53年3月30日 | 特別区人事・厚生事務組合条例第10号 |
特別区人事及び厚生事務組合規約 | ◆昭和26年8月10日 | 都知事許可 |
墨田区特別区税条例 | ◆昭和39年12月2日 | 条例第43号 |
墨田区特別区税条例施行規則 | ◆昭和40年3月8日 | 規則第1号 |
墨田区特別区税に係る延滞金の減免取扱基準 | ◆平成22年12月1日 | 墨区税第1430号 |
墨田区特別区税に係る行政手続等における情報通信の技術の利用に関する要綱 | ◆平成20年12月1日 | 墨区税第1620号 |
特別区道敷地として私有地を寄付した者に対する感謝状贈呈基準 | ◆昭和49年10月1日 | 墨建計発第44号 |
特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例 | ◆平成11年12月24日 | 都条例第106号 |
特別区における東京都の事務処理の特例に関する条例に基づき特別区が処理する事務の範囲等を定める規則 | ◆平成12年3月31日 | 都規則第152号 |
特別区の消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例 | ◆昭和24年7月16日 | 都条例第63号 |
特別区の消防団の設置等に関する条例 | ◆昭和38年7月25日 | 都条例第53号 |
特別区の消防団の組織等に関する規則 | ◆昭和26年9月18日 | 都規則第149号 |
特別区非常勤職員の公務災害補償等に関する条例 | ◆昭和43年4月1日 | 特別区人事・厚生事務組合条例第8号 |
墨田区特別工業地区建築条例 | ◆平成15年12月9日 | 条例第41号 |
墨田区特別支援教育就学奨励費支給要綱 | ◆平成21年4月1日 | 墨教学第130号 |
特別障害者手当及び障害児福祉手当等事務取扱細則 | ◆昭和61年4月1日 | 規則第28号 |
墨田区特別職給料等及び政務活動費審議会条例 | ◆昭和39年12月2日 | 条例第44号 |
墨田区特別職非常勤職員の任用、報酬等に関する要綱 | ◆令和2年2月27日 | 墨総職第2416号 |
墨田区特別保育の利用に関する条例 | ◆平成15年9月30日 | 条例第35号 |
墨田区特別保育の利用に関する条例施行規則 | ◆平成15年10月31日 | 規則第69号 |
墨田区特別養護老人ホーム条例 | ◆平成12年3月30日 | 条例第42号 |
墨田区特別養護老人ホーム条例施行規則 | ◆平成12年3月31日 | 規則第22号 |
墨田区特別養護老人ホーム入所指針 | ◆平成15年3月28日 | 墨福高高第783号 |
墨田区特別養護老人ホーム入所手続要綱 | ◆平成15年3月28日 | 墨福高高第783号 |
墨田区都市型軽費老人ホーム整備事業補助要綱 | ◆平成23年4月18日 | 墨福高第1125号 |
墨田区都市居住再生促進事業補助金交付要綱 | ◆平成18年5月1日 | 墨都開第9号 |
墨田区都市計画公聴会規則 | ◆平成16年9月30日 | 規則第62号 |
墨田区都市計画審議会条例 | ◆昭和54年3月14日 | 条例第11号 |
都市計画法開発行為等の規制に係る施行細則 | ◆昭和53年7月31日 | 規則第38号 |
墨田区都市交流推進委員会設置要綱 | ◆平成8年3月31日 | 墨文国第99号 |
都市の低炭素化の促進に関する法律施行細則 | ◆平成25年3月29日 | 規則第28号 |
墨田区都市防災既存建築物除却補助金交付要綱 | ◆平成26年3月31日 | 墨都建第1138号 |
墨田区都市防災不燃化促進補助金交付要綱 | ◆昭和55年10月16日 | 墨都不発第119号 |
墨田区図書館運営協議会要綱 | ◆平成24年5月2日 | 墨教あ図第23号 |
墨田区立図書館障害者サービス実施要綱 | ◆平成4年3月31日 | 墨教あ図第161号 |
墨田区立図書館条例 | ◆平成27年12月11日 | 条例第48号 |
墨田区立図書館条例施行規則 | ◆平成28年3月30日 | 教育委員会規則第8号 |
墨田区立図書館資料収集要綱 | ◆平成元年3月28日 | 墨教あ図第224号 |
墨田区図書館等リサイクル事業実施要綱 | ◆平成10年9月15日 | 墨教あ図第49号 |
墨田区立図書館等利用者用インターネット端末設置及び利用サービス取扱要綱 | ◆平成23年5月31日 | 墨教あ図第24号 |
墨田区立図書館複写サービス取扱要項 | ◆昭和49年6月25日 | 墨教あ図発第60号 |
墨田区立図書館利用基準 | ◆平成27年3月19日 | 墨教ひ図第580号 |
墨田区土木技術管理委員会設置要綱 | ◆昭和48年1月12日 | 墨建計発第1号 |
墨田区土木施設監察事務処理要綱 | ◆昭和50年7月12日 | 墨建計発第70号 |
内容現在 令和7年1月1日